『玩具修理者』
小林 泰三
『玩具修理者』『酔歩する男』の短篇中篇を収録。
『玩具修理者』
何でも直してくれる”玩具修理者”のもとに、死なせてしまった弟を連れてゆく表題作。
「死んだ人を生き返らせるというのはホラーではわりとよくある題材で、たいていはろくなことにならない。身体が腐ってしまったり心が失われてしまったり。『玩具修理者』もそういう展開かな、と思いながら読んでいたらちょっと意外なオチ。
なるほどー。突拍子がないわけではないが想定の枠内から漏れていた。鮮やかなオチだった。
お手本のような短篇ホラーだった。
『酔歩する男』
手児奈伝説(Wikipedia)を下敷きにしたSFホラー。シュレディンガーの猫、波動関数の収束、なんておよそホラーっぽくない単語も出てきて、ホラーというよりSFのほうが強い。いつ怖くなるんだろうと思って読んでたら、とうとう最後まで怖くならなかった。気持ち悪い話ではあるけれど。
時間は連続体じゃない、タイムトリップは能力ではなく「時間を連続体と思いこむ能力」の欠如だ、なんて着想はおもしろかったなあ。
小説に大事な能力って「いかに上手にほらを吹けるか」だと思ってるんだけど、これはじつに見事なほら話だった。
ファンタジーホラーとハードSFという対極のような2篇を収録しているのがおもしろい。
Amazonで感想を見てみたら「『玩具修理者』はおもしろかったけど『酔歩する男は』……」と「『酔歩』は良かった『玩具』はイマイチ」という意見に分かれていた。そりゃそうだろう、ぜんぜんテイストがちがうもの。
ぼくはどっちもそれぞれ楽しめたが、どっちかっていうと『酔歩する男』のほうが後まで引きずる感じでよかった。はたして昨日の自分は自分なのか、明日もそうなのかと考えてしまう、三半規管がくらくらするような小説だった。
その他の読書感想文はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿