2021年10月29日金曜日

【読書感想文】井上 真偽『ベーシックインカム』

このエントリーをはてなブックマークに追加

ベーシックインカム

井上 真偽

内容(e-honより)
日本語を学ぶため、幼稚園で働くエレナ。暴力をふるう男の子の、ある“言葉”が気になって―「言の葉の子ら」(日本推理作家協会賞短編部門候補作)。豪雪地帯に取り残された家族。春が来て救出されるが、父親だけが奇妙な遺体となっていた「存在しないゼロ」。妻が突然失踪した。夫は理由を探るため、妻がハマっていたVRの怪談の世界に飛び込む「もう一度、君と」。視覚障害を持つ娘が、人工視覚手術の被験者に選ばれた。紫外線まで見えるようになった彼女が知る「真実」とは……「目に見えない愛情」。全国民に最低限の生活ができるお金を支給する政策・ベーシックインカム。お金目的の犯罪は減ると主張する教授の預金通帳が盗まれる「ベーシックインカム」。

 ミステリ+SF短篇集。この趣向はおもしろい。

 ミステリ的な仕掛けがあり、さらにその後もうひとつSF的な仕掛けが待ち受けている。二段階の裏切り。

 人工知能、遺伝子工学、仮想現実、人間強化など、ちょっと先の技術をうまく活かしている。


 この人の小説を読むのは二作目。

 前に読んだ『探偵が早すぎる』は、個人的には好きなミステリじゃなかった。

 ノリがギャグ漫画みたいで。登場人物もトリックもストーリー展開もすべて嘘くさいし、かといってそれが笑いにつながるほどのユーモアもない。ひとことでいうなら「すべってる」状態だった。

 試みはおもしろかったんだけどね。


『ベーシックインカム』のほうは、試みのおもしろさはそのまんまで、不自然さが薄れていた。
 こっちもかなり無理はあるんだけど、テーマがSFだから無理が効くんだよね。「そういう世界だから」で済ませられる。

『探偵が早すぎる』の感想で「この人の本はしばらく読まない」って書いたけど、この路線だったらまた読みたいな。


 SF+ミステリといえば、西澤保彦氏が有名で、タイムリープや瞬間移動などを使ったミステリを書いている。

 しかし西澤作品はギャグ漫画的なんだけど、『ベーシックインカム』のほうはより本格SFに近い。ミステリ要素がなくても成立するぐらい。


 ちなみに表題作『ベーシックインカム』はあんまりベーシックインカムと関係ありませんでした。


【関連記事】

【読書感想文】ピタゴラスイッチみたいなトリック / 井上 真偽『探偵が早すぎる』

【読書感想文】絶妙な設定 / 西澤保彦『瞬間移動死体』



 その他の読書感想文はこちら


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿