2018年9月18日火曜日

黒門市場

このエントリーをはてなブックマークに追加

黒門市場に行ってきた。

先日の台風で関西国際空港が使えなくなった影響などにより、外国人観光客が激減しているという。
それは困っているだろうから助けてやらねばという義侠心半分、今なら混雑していないから狙い目という気持ち半分で黒門市場を訪れた。
自宅からは電車で十五分ほどだが一度も来たことはなかった。


日本橋(大阪のは「にっぽんばし」と読む)の駅を降りると保育園の広告が目に留まった。


なんだろう、この漫画喫茶感……。
色使い、フォント、まず第一に「駅からの距離」をもってくるところなど、すべてが漫画喫茶っぽい。
「五歳児ですね。ナイトパックでよろしいでしょうか。託児スペースはフラットタイプとリクライニングタイプをお選びいただけます」
なんて訊かれそうだ。



ここは外国人向け観光地だということがよくわかる。
三つの言語で「いらっしゃいませ」と書いているが、日本語では書いてくれていない。


マツモトキヨシも漢字。
漢字で書くと八百屋っぽい感じになって、商店街の雰囲気によく合う。
人が少ないなあと思ったけど、ここはメインの通りではなかった。


こっちがメイン。
なんだよ、にぎわってるじゃないか。外国人観光客も多い。
大阪だけど神戸牛の店がある。

こういう「ザ★観光客向け」の店と、地元の人向けの店が混在しているのがおもしろい。


こういう鮮魚とかは観光客にはあまり売れないだろうね。
漁港の近くじゃないからそこまで新鮮なわけでもないだろうし。


トロづくしの寿司。これはテレビで観たことある。
これだけのお金をとるんならもうちょっと容器を選んでほしいなあ。スーパーの五百円寿司のパッケージだもんなあ。


大阪人のほとんどが知らない謎の大阪名物、大坂巻。
そういや、大阪出身の友人が長野県のお祭りに行ったら「大阪焼き」という得体の知れない食べ物を売っていたといって怒っていた。「地元離れたらむちゃくちゃしよるな」と。
「大阪焼き」は一銭洋食のようなものだったらしい(「一銭洋食」が関西以外の人には伝わりにくいか)。


またまた謎の食べ物、「帝王蟹」。
「帝王蟹」で検索したら中国語のサイトばかりが出てくる。
日本でもここぐらいしかない食べ物なんだから、そりゃ日本一だろう。


神戸牛。高え。
超高級肉を扱う店には不似合いなビールのポスターや電子レンジ。


とんでもない値段のカニ。
小樽や金沢の市場にも行ったことがあるが、この半値以下だったような……。やはり帝王蟹は違う!(これが帝王蟹かどうかは知らん)



じつは黒門市場に行く前に、知人から黒門市場の悪評を聞いていた。

すべてが外国人向けのぼったくり価格になっているので日本人が行っても楽しめない、外国人観光客が来なくなって経営の危機に陥っているのはあこぎな商売をしてきたせいで自業自得だ、と……。

まあだいたい当たっていた。
ひどい値段の商品も多かった。外国人が何もわからないと思ってむちゃくちゃしよるな、という印象も持った。

でも楽しかった。
ぼくは海外の土産物屋を冷やかすのが好きだ。ときにはぼったくられることもあったが、ぼったくられるのも楽しい。「こんなくだらねえものに二十元も出しちゃったよー」なんていうのが旅先での買い物の醍醐味だ。

黒門市場も同じようなものだった。
写真は撮っていないが、一口サイズのパイナップルに割り箸を刺したものが五百円で売られていた。ぜったいに買わないけど、でも外国だったら買ってしまうかもと思わされれる非日常感があった。
バカなものにバカな金を払うのも旅の楽しみのひとつだ。

ま、ぼくが買ったのは柿とぶどうだけだったけど(近所のスーパーより安かった)。
市場では何も食べず、駅前のセルフうどん屋で昼食を済ませたけど。



黒門市場を歩いていて、なんだか居心地の悪さを感じた。
といっても、観光客向けに高すぎる価格で売っているからではない。金儲けに走ることはぜんぜん悪いとは思わない。むしろ楽しい。
むしろ、そうではない店があるからこその心地悪さだった。

市場全体が「よっしゃ、観光客から少しでも高い金をとったるでー!」的な雰囲気に包まれているかというと、そうではない。
さっきも書いたようにスーパーよりも安い値段で果物や魚介類を売っている良心的な店もある。きっと外国人観光客が増える前からここで商売をしている店なんだろう。

「何も知らない客に高い値段で売りつけるなんてまともな商売人のやることやないわ」という店主の声が聞こえてくるようだ。
その美学、かっこいい。

しかし帝王蟹や神戸牛を高額で売る店と、昔ながらのお客さんを大事にしている店はまちがいなくソリがあわないだろう。
どちらが正しいわけでもない。だからこそそのひずみは決して埋まることはない。

「汚い商売しよってからに。おかげで古くからのお客さんが遠ざかってしもたやないか。そんなやりかたがうまくいくのは今だけやで。商売人はお客さんを儲けさせてなんぼや」
という声と
「せっかく儲けるチャンスやのに昔のビジネスモデルをまだ引きずっとる。見てみい、ぜんぜん客が入ってへんやないか。商売がへたなやつやで」
という声の両方が聞こえてくるようだ。
ギクシャクギクシャク、という音まではっきりと聞こえてくる。
この場にいることがいたたまれない。

ぼくは心の中で喧嘩の仲裁に入る。
「まあまあまあ。値段は高くても、市場が活気づくのはいいことじゃありませんか。それにこうして良心的な価格でやってこられているお店があるからこそ地元の人もやってくるわけですし。高い店と安い店、両方のお店があるから黒門市場はおもしろいんですよ」

すると店主たちは言う。
「うっさい、何が地元の人もやってくるじゃ。おまえなんか大阪に住んどるくせに今までいっぺんも来たことなかったやないか」
「来たと思ったら柿とぶどうで五百円しか使ってへんやないか、そんなもん買うために電車賃使ってくな!」

ご、ごめんなさい……。


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿