2018年7月5日木曜日
ファイトの軽薄さ
中学生のとき陸上部に所属していた。専門は長距離。
走ることは好きだったが、応援されるのは嫌いだった。
特に大会になると、沿道に同じ学校の生徒(短距離とか幅跳びとかの選手)が並び、「ファイト―!」と声をかけてくる。先輩、同級生、後輩、特に女子が多い。
ぼくはハッハッと息を吐いて走りながら「うるせえ死ね」と思っていた。
長距離走、という種目がよくなかった。
百メートル走だったら声援なんて聴いている余裕はないし、砲丸投げのような投擲競技や走り幅跳びのような跳躍競技であれば選手の集中を妨げないように観客は静かにしている。
だが長距離だと声援がはっきり聞こえる。誰が何を言った、と理解する余裕もある。だから余計に声援を送ってくるのだろう。
女子に応援されるなんてうれしいじゃないか、と思うかもしれない。だがそんなことはない。
野球のバッターボックスに立っているときに女子から声援を送られたらぼくだってうれしい。きりっとした顔をつくる余裕だってあるだろう。
だが長距離走だ。汗はだらだら、息ははぁはぁ、足はよれよれ、はっきりいって気持ち悪い。そんな姿を見られたくない。そっと目を背けてくれ、と思う。
こっちがめちゃくちゃ苦しいのに何もしてないやつが「がんばれー!」と言ってくることに腹が立った。言われんでもがんばっとるわ、この苦しそうな顔を見てわからんのかい、今以上がんばったらせっかくキープしてるペースがくずれるやろがい、と憎悪の念が湧いてくる。
特に「ファイトー!」が嫌いだった。なんと軽い言葉だろう。無責任きわまりない。
自分の子どもが徴兵されてこれから戦地に赴くことになるとする。なんと声をかけるだろう。「しっかりやってこい」だろうか、「生きて帰ってこいよ」だろうか、あるいは無言で手を握るかもしれない。少なくとも「ファイト―!」ではないだろう。うすっぺらすぎる。
「ファイト」には、本気で応援する気持ちはこもっていない。
中島みゆきはちゃんとその嘘くささを見抜いていて、『ファイト!』という絶望感たっぷりの歌を作っている。あの歌を「がんばる人への応援歌」と言っている人がいるが、何もわかっていない。あれは「ファイト!」の軽薄さを唄っているのだ。沿道の人間がマラソン選手に送る「ファイト―!」からもっとも遠いところにある歌だ。
チームメイトから応援されるのなら、わかる。サッカーのPKを蹴る選手にチームメイトが「決めろー!」と応援するのは納得がいく。彼のパフォーマンスが自分にとっても利益になるからだ。
だが陸上競技は、駅伝以外は個人種目だ。応援されても「おまえらには関係ないだろ」と思う。
ぼくがひねくれてただけかな。
でも学校のテストで同級生を応援しないんだから、個人競技に出場している同級生を応援するのも変じゃないか?
今にして思うと、応援が不快だったのは、ぼくに「学校を背負って走ってる」気が微塵もなかったからかもしれないな。
陸上部時代の嫌な思い出があるからか、今でも応援は好きじゃない。応援するのも、されるのも。
といってもこの歳になると人から応援されることなんてそうそうないんだけど。せいぜい保育園の保護者リレーで走ったときぐらい。
でも保護者リレーで走っているときに「がんばれー!」と言われても嫌な気にならない。それは本気でがんばってないからなんだろうな。「そんなに速くないし、がんばれと言われて当然」ぐらいの気持ちで受け止めることができる。
ということで、ほんとにがんばっている人に「がんばれ」と言うのはよくないね。
デブにデブと言ってはいけないのと同じだね。ちがうか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿