部屋が汚い。
子どものおもちゃであふれかえっている。
二歳の次女が散らかすのはしかたないが、七歳の長女のものもあふれかえっている。いや、こっちのほうがひどい。
学習机とおもちゃ箱があるのに、ものであふれかえっている。机の引き出しはぱんぱんだし、机の上はいろんなものが乱雑に積みあげられていて今にもくずれおちそうだ。もちろん机で勉強なんてできないから宿題は食卓でやっている。
ある日、長女が「お気に入りの耳かきがない」と言ってきたのを機に、机が汚すぎるから耳かきが見つからないのだと言い、いっしょに大掃除をすることにした。
ところがいっこうにはかどらない。
「これは?」
「いる」
「これは捨ててもいいやろ?」
「だめ」
「さすがにこれはいらんやろ?」
「だめ、置いとく」
ぜんぜん処分できない。捨てていいと言われたのは折り紙の切れはじとかお菓子の包み紙といった「正真正銘のごみ」だけで、他の「ほぼごみ」は捨てさせてくれない。
ビーズ、髪留め、ちゃちなアクセサリー、モスバーガーのワイワイセットについてくるおもちゃ、空き箱やヨーグルトの容器で作った家、ガチャガチャの景品、もう終了したプリキュアシリーズのグッズ、書き損じた手紙、もう全部解きおわったパズルの本、付録目当てで買った二年前の雑誌……。
リサイクルショップに持っていっても全部で十円ぐらいにしかならない(それどころかお金をとられるかもしれない)ようなものばかりだ。
これらを一括処分したいのだが長女の許可がおりない。
「半年以上使ってないものはこの先も使うことないから捨てよう」と言っても首を縦にふってくれない。
とはいえ、勝手に捨てることはしたくない。ぼく自身、過去にごみのようなものを集めていたし、今もぼくの机の上はしょうもないものばかりだ。
子どもの頃、大切にしていたものを母親に勝手に捨てられて嫌な思いをしたこともある。そしていまだに根に持っている。親子とはいえ、他人のものを勝手に処分してはいけない。
捨てないなら片付けてと言っても、わかったといって机の上にとりあえず置くだけ。それは片付けとは言わん!
このままではらちがあかない。深いため息をついた。
そのとき、ふとひらめいた。
大きめの段ボール箱を持ってきて、娘に渡す。
「しばらく使わないけど捨てたくないものは全部この箱の中に入れて。この箱に入ってるものは捨てないから」
すると、それまでいっこうに片付けが進まなかったのがうそのように、どんどん机のまわりが片付きはじめた。
そうなのだ、ぼくも同じ人種だからわかるが、片付けられない人というのは
「たぶん使わないけどいつか必要になるかもしれない」
ものを捨てられないのだ。
だから、「使わないけど捨てるわけでもない場所」を作れば、あっというまに片付けられるのだ。
これでよし。とりあえず部屋はきれいになった。
問題は、この「使わないもの箱」に入れたものをいつか処分させてくれる日がくるのだろうか、ということ。
そしてもうひとつの問題は、あれだけ大掃除をして片付けたのにやっぱり耳かきがどこにもないということ……。
0 件のコメント:
コメントを投稿