2020年6月1日月曜日

緊急事態宣言下の生活について

このエントリーをはてなブックマークに追加

緊急事態宣言下の生活についてのふりかえり。
備忘録的に。

仕事について


丸々二ヶ月ほど、完全リモートワークだった。
元々パソコンと電話さえあればほとんどできる仕事だった。
ときどき客先に行って打ち合わせをすることはあったが、「こんなご時世ですので訪問するのもかえって迷惑かとおもいますので電話かビデオチャットで打ち合わせさせていただけないでしょうか」と言って断られたことはない。
なので比較的スムーズにリモートワークに移行できた。

後輩から教えてもらったChrome リモートデスクトップを使用。
Googleアカウントにログインしてさえいれば自宅PCから会社PCを動かせるのだ。社内ネットワークにもアクセスできるので支障はない。
会社ではデュアルディスプレイにしていたが自宅はモニターひとつなので(二台も並べられるスペースがない)少しストレスだったが、社長に愚痴ったら大きいディスプレイを買ってくれた。
気前がいいなとおもったが、リモートワークになれば交通費や電気代やドリンク代(うちの会社では飲み物を自由に飲んでいい)の会社負担が減るわけだからそれぐらいどうってことないのかもしれない。

業務自体はほとんど支障はなかった。
むしろ平常時より効率が良かったかもしれない。
サボってしまうんじゃないかとおもっていたがそれなりにちゃんとやれたし(短時間はサボる。でもそれは会社にいても同じ)、余計な電話や通勤時間がなくなった分、仕事をしている時間が増えた。

インターネット広告の仕事をしているのだが
「こんなご時世なのでインターネットで集客したい」
みたいな問い合わせがちょこちょこあり、ふだんより業績はいいぐらいだった。

体調面について


新型コロナウイルスには感染しなかった(とおもう)のだが、ずっとリモートワークだといろいろと不具合が生じる。

まず痔が再発したこと。
はじめのうちは適当な椅子に座っていたのだが、てきめんにケツがいたくなった。脱肛して、切れ痔になって出血までした。
こりゃやばい。以前にも痔で病院に行ったことがあるが、こんなご時世なのでなるべく病院に行きたくない。こんなご時世じゃなくても痔で病院には行きたくない。
あわてて痔の薬と、痔にいいというクッションを買う。適当な台に座っていたのだがちゃんとした椅子に座ることにする。
座り方を変えたら痛みも治まった。あぶねえ。
「入院することになったんですよ」「え!? コロナですか!?」「いや痔で……」なんてやりとりをしたくない。
椅子は大事だね。

運動不足について。
元々インドア派の人間なのでさほどストレスは感じなかった。
とはいえさすがにこれは運動不足が過ぎるな、とおもった。なにしろ1日の総移動距離が100メートルにも満たないぐらいなんだもの。
そこで朝、子どもと外に出て遊ぶことにした。
すぐ前の公園に行って遊ぶ。といってもボールを軽く蹴ったりいっしょにすべり台をすべるぐらいでほとんど運動にはならないが。まあ一日中家にいるよりはマシだろう。
あと長女の学校の宿題で「毎日ラジオ体操をすること」とあったので、ぼくもいっしょにおこなう。
ううむ、いい運動になるなあ。大人になると肘を肩より上にあげることなんかほとんどないもんなあ。

子どもとのかかわりについて


六歳(一年生)と一歳の子どもがいるのだが、どちらも家にいた(保育園はやっているがなるべく来るなと言われたので)。

六歳のほうは「今から大事なお電話するからちょっと向こうに行っといて」と言えば聞いてくれるが、それ以外のときはぼくの近くにいる。じゃまこそしないが横で本を読んだり勉強をしたりしている。
気が散るが一応おとなしくしてくれているのであっちに行けとも言いづらい。

一歳に関しては当然聞き分けなどないので電話中だろうがビデオチャット中だろうがおかまいなしに叫ぶし寄ってくるし膝に乗ってくるしキーボードや携帯電話をさわる。
幸いふだん使用していない部屋があったのでそこにこもって突っ張り棒で中からロック。子どもたちを締めだした。
すまん娘たちよ、それ以上にすまん妻よ(妻は育休延長した)。

……だが一週間もしたら子どもたちも父親が一日中家にいることに慣れて(そして仕事中の姿をのぞいてもおもしろくないことに気づいて)あまり寄ってこなくなった。ちょっと寂しい。

娘の学習について


長女(小学一年生)のために、妻や娘といっしょに時間割をつくった。
学校に慣れられるよう、なるべく学校と同じ時間配分で。
45分ドリルをやったら10分休憩、次は45分パズル。休憩の後は45分読書。勉強ばかりでは飽きるだろうと体育(近くの公園)や音楽(ピアノの練習)や家庭科(お菓子作り)や図工(絵を描いたり工作をしたり)の授業も入れた。

はじめは順調にこなしていた。
さすが我が娘、なんて優秀なんだ。

だが一週間、二週間経つうちに疲れが見えてきた。
しょっちゅうおかあさんと喧嘩をしている。怒りくるって床にひっくりかえったまま三時間目、なんてことも起こるようになった。学級崩壊だ。

考えてみれば、学校であれば45分授業といってもそのうち35分ぐらいはぼーっと先生の話を聞いているだけだ。ほんとに集中して問題を解いている時間は10分にも満たないぐらいだろう。
だが家庭でドリルをやる、横にはおかあさんがマンツーマンでついているとなると、ずっと集中しないといけない。これは疲れるだろう。
じっさい、保育園ではまず昼寝をしなかった娘が、自宅待機中はちょくちょく昼寝をするようになった。保育園や学校に行くよりも精神的に疲れるのだろう。

これはいかんと勉強時間を減らしたり、テレビを観る時間を設けたりした。
また学校が週二回だけ(しかも90分だけ)始まったり、習い事(ピアノとバレエ)が再開したりで、気がまぎれるようになったらしい。
娘の精神状態も落ち着いてきた。
あと前にも書いたけど進研ゼミのタブレットが届いたのも大きい。おかげで楽しく勉強できるようになった。

うちはぼくが自宅勤務(しかもかなりゆるいので30分ぐらい席を外しても大丈夫)、妻が育休延長で家にいて、かなり恵まれた環境にあったとおもう。
それでもずいぶん手を焼いた。
親ひとりで見なきゃいけない家とか、子どもの多い家とか、仕事の融通を聞かせづらい人とかはめちゃくちゃたいへんだっただろうなあ。

休校の判断については賛否両論あるけど、ぼく個人的には学校はやってほしかったな。
子どもの感染者はほとんど出てなかったし、休校にしたってどっちみち学校内で子どもを預かったりしていたので。

まあこれは収束しつつある(ように見える)今だから言えることで、休校せずに子どもの感染者が大量に出ていたら
「だからあのとき休校にしていればよかったんだ!」
なんて言ってたかもしれないけど。

困ったこと


意外に困ったのが散髪だった。
散髪屋に行くのを自粛。密接するし、マスクをするわけにもいかないし、どう考えたってリスク高いもんなあ。
で、髪が伸びてきた。まあ人に会うわけじゃないからいいんだけど、しかし前髪が長くてじゃまだ。
で、妻に切ってもらったり(娘の髪を切ってるのでへたではない)、娘のヘアピンを借りて前髪を止めたり。
わずらわしい。

で、緊急事態宣言も解除されたので久々に床屋に行ってみた。
あれ? 満員を覚悟していたのに意外とお客さん少ないぞ。みんなまだ自粛モードなのか?
とおもって店に入ったら「2時間半待ちですけどいいですか」と言われた。
「え? でもそんなにお客さんいないですよね」
「感染リスク下げるため店の外で待ってもらってるんですよ」
とのこと。
10分カットの店で2時間半待ちか……。
「また今度にします」と言ってすごすごと帰ったんだけど、帰ってから気が付いた。
しまった。整理券だけもらってから帰宅して2時間半後にまた出直してきたらよかったのか。

楽しみ


せっかくのリモートワークなのでふだんできないことをしよう、ということでヒゲを伸ばしはじめた。
うちの会社はヒゲ禁止じゃないけど、でも中途半端に伸びたヒゲは見苦しいからね。
で、2ヶ月近く伸ばしてみたけどぜんぜん濃くならない。もともと薄いのだ。
さすがに2ヶ月も伸ばしたので長さはそこそこになったけど、長いヒゲがひょろひょろとまばらに生えているだけでぜんぜんかっこよくない。男らしいヒゲではなく仙人みたいなヒゲなのだ。
ということで久々の出社前に剃ってしまった。
ま、ヒゲを伸ばしたところでどうせ毎日の手入れが面倒になってやめたとおもうけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿