2018年10月12日金曜日

目覚まし時計との戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加

娘(五歳)は寝起きが悪い。
子どもってみんなそうかもしれないけど「定められた時間に起きる」ことができない。

ぼくも趣味はと訊かれたら睡眠ですと答えるような人間なのでたっぷり寝かせてあげたいけど、そうはいっても早く起きて保育園に連れていかないと仕事に遅刻してしまうので泣く泣く子どもを起こす。社会人って非人道的!

目覚まし時計を買うことにした。
娘を時計売場に連れていって「どれがいい?」と訊くと「(娘)の時計!?」と目を輝かせた。
自分の時計を持てることがうれしくてしかたないのだ。ふっふっふっ。今のうちにせいぜい喜んでいるがいい。

その晩、娘は嬉々として時計に電池を入れ、アラームをセットして枕元に置いて寝た。
翌朝アラームが鳴った。ぼくが娘をゆりおこしながら「ほら、目覚まし時計鳴ってるよ」と告げると、急いでアラームを止め「自分の目覚まし時計で起きれた!」と喜んでいた。


だが娘が目覚まし時計に好感を持っていたのはそこまでだった。
そう、彼女は気づいてしまったのだ。目覚まし時計が安眠を強制的に終了させる不快音発生装置だという事実に。

こうして娘と目覚まし時計の戦いがはじまった。

娘、ぼくの目を盗んで寝る前にアラームをオフにする。

数日後、ぼくがそれに気づいてそっとアラームをオンにする。

娘、アラームのセット時間をずらす。

朝五時にアラームが鳴りだす。

娘、目覚まし時計を布団の下に隠す。

ぼく、それを探しだす。

娘、夜中に目覚まし時計の電池を抜く。

ぼく、電池を抜けないようにテープでふたをがちがちに固定する。


このように、娘は毎晩目覚まし時計と戦っている。
彼女はいつ気がつくだろう。
あれこれ工作しているひまがあったら早く寝たほうがいいということに。
それとも大人になっても気がつかないだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿