食事が公的に提供されたらいいのに。
国が実施する給食だ。国営食堂で食べてもいいし、国営お弁当屋や国営お総菜屋で買って帰ってもいい。タダだと助かるし、お金をとってもいい。当然そのためなら多少の増税はやむをえない。
もちろん義務じゃなくて、自分で作ってもいいし、民間のレストランに行ってもいい。選択式給食制だ。
これがあればものすごく助かる。
まずごはんを作る時間が減らせる。全国民で考えるととんでもない時間が浮く。その時間を生産や消費にまわせるわけだから、経済にもいい影響があるだろう。
食費も浮く。家でひとりぶん調理するより、まとめて数千人分作る方がずっと安上がりになる。自炊が贅沢な行為になるわけだ。
家からキッチンがいらなくなる。ワンルームだったらほとんどいらない。その分他のスペースを広くできるから、生活水準も上がる。
まとめてつくればフードロスも削減できる。国が食物の生産量や輸入量を見ながら献立を決めれば、国際貿易でも有利にはたらきそうだ。
長期的に見れば医療費抑制にもなる。バランスの良い食事を提供すれば国民の健康水準も向上する。
もちろん外食産業や小売業は困るだろうから実現はむずかしいだろうけど。ぼく個人は食にあまり関心がなくて「まずくなくて腹がふくれて栄養がとれればいい」という人間だから、食事が国営サービスになったら助かるなあ。
屋台文化の台湾がうらやましい。
まあ本邦でやると中抜きの温床になって特定の業者だけがうるおって国民は大して利用しないというアベノマスクみたいな給食制度になっちゃうんだろうなあ。
どっかやってる国ないのかな。社会主義国なんかやってもよさそうなのにな。
……とおもって検索してみたら、旧ソ連には「調理工場」なるものがあったらしい。
ソ連の女性を「退屈な」料理から救った調理工場
https://jp.rbth.com/history/86348-soren-jyosei-wo-taikutsu-ryouri-kara-sukutta-chouri-koujyou
どうもあんまり利用されなくなったそうだが、この記事を読んでも原因がいまいちよくわからない。結局、官営にするとあんまり効率化できないということなのかなあ。市営とかにすればそこそこ競争原理もはたらいていいかもなあ(いい給食を提供すれば住民増加につながるから)。
0 件のコメント:
コメントを投稿