2022年6月3日金曜日

漫画読むのだりー

このエントリーをはてなブックマークに追加

 漫画読むのだりー

とおもう日が来るとはおもわなかった。


 ぼくは漫画が大好きだった。小説やノンフィクションも好きだが、漫画のほうが好きだった。小説も好きだったが、どっちかっていったら「お金がなくて漫画が買えない」「図書室には漫画がない」「漫画を人前で読むのは恥ずかしいからかっこつけて小説を読む」みたいな消極的な理由で、できることなら漫画ばかり読みたかった。

 母親がぼくに語ってくれたエピソードがある。ぼくが小学生のとき、いっしょに買い物に出かけ、買い物をする間ぼくを本屋で待たせておいた。母親が戻ってくると、息子がむずかしそうな小説を読んでいる。感心感心とおもって「一冊買ってあげるよ」と声をかけると、息子はうれしそうに小説を棚に戻し、漫画コーナーへと走っていったという。つまり「ほんとは漫画を読みたいけど漫画はシュリンクされていて立ち読みできないので小説を読んでいただけ」だったのだ。

 小学生のときはこづかいが少ないから漫画は月一冊しか買えなかったし、中高生のときも遊ぶ金がほしくて漫画はそうそう買えなかった。ほんとにほしい漫画(『行け!稲中卓球部』とか『王様はロバ』とか)を月に一冊ぐらい買うだけだった。
 その点、文庫本は安かった。古本屋だと百円で買えたし、近くの公民館でやってたバザーではなんと一冊十円で買えた。おまけに活字の本は一冊読むのに時間がかかる。漫画だったらあっという間に読んでしまうが、活字の本は数日はもつ。ぼくが活字の本をたくさん読んでいたのは「漫画が買えなかったから」だ。


 大学生になると、バイトなどである程度お金に余裕もできて、思う存分漫画を買えるようになった。おもえばこの頃がいちばん漫画を読んでいた。

 今のようにネット上で試し読みもできないし、ネットでレビューも見られなかった時代。どうやっておもしろい漫画を買っていたとおもう? 若い人には想像もできないかもしれない。

 答えは「表紙だけで買ってみる」である。

 表紙と裏表紙の絵、作品タイトル、帯に書かれたわずかなコメント。そういったものを頼りに「おもしろそう」なものを買ってみるのだ。ときには作者のペンネームで選ぶこともある(黒田硫黄なんてはじめはペンネームのセンスだけで選んだようなものだ)。

 あとはブックオフにもお世話になった。ブックオフは立ち読みできたからね。


 大学を卒業してからも漫画はたくさん読んでいた。無職時代は時間だけはあったので漫画喫茶に行ったり、古本屋でまとめ買いをしたりして、『ジョジョの奇妙な冒険』『SLAM DUNK』『H2』などの数十巻ある作品を数日で一気読みしたりしていた。

 その後、書店で働きはじめると「まだ流行っていない作品」の情報が入るようになった。知らない人も多いが、書店に届いた時点ではコミックはまだシュリンクがかけられていないのだ。品出しをする書店員は読み放題なのである(もちろん仕事があるからじっくりは読めないけど)。

『聖☆おにいさん』も『テルマエ・ロマエ』も『俺物語』も『ママはテンパリスト』も『ダンジョン飯』も、「この漫画がすごい!」に選ばれるよりずっと先におもしろさを知った。


 だが、書店員を辞めてから急速に漫画を読まなくなった。読むのは、以前から買っていたシリーズのみ。新たに開拓をすることはほとんどなくなった。今では継続的に買っているのは『HUNTER×HUNTER』と『ヒストリエ』だけ。どっちもなかなか新刊が出ないので(いつ出るんだ!)ぜんぜん買っていない。

 今では漫画を買うのは年に二、三冊だ。それも短篇集とか一巻だけを単発的に買うだけで、何十巻も続くシリーズを継続的に買うということはない。経済的には今がいちばん余裕があるのに、電子書籍のおかげで保管場所の心配もしなくて済むようになったのに、今がいちばん漫画を買っていない。


 自分でも驚くことに、漫画を読むのがめんどくさくなったのだ。学生時代には想像すらしなかった。漫画一日中でも読めた。さほどおもしろくなくても、漫画があればとりあえず読んだ。

 ところが今じゃ漫画を読むのがめんどくさい。気になる漫画がないではないが、「連載作品を買って長く付き合っていくのがめんどくさいなあ」とおもうようになった。「三巻まで無料!」なんて広告を見ても心を動かされなくなった。「読んでみておもしろくなかったらイヤだし、おもしろかったら四巻以降も買わなきゃいけないからそれはそれでイヤだ」とおもうようになった。


 もちろん、今の漫画がつまらないなんて言う気はない。今の漫画は歴史上最高におもしろいのだろう。ただ、ぼくが歳をとってしまっただけだ。

 そういや母もそうだった。
 ぼくの母はかつて漫画好き少女だったらしく、家には手塚治虫の古い漫画がたくさん置いてあった。我が子にも手塚治虫漫画を買ってくれた。

 だがぼくの知っている母は漫画をほとんど買わなかった。たまに気まぐれで『ガラスの仮面』や『動物のお医者さん』を買ってきてくれたが、あまり読んでいる様子はなかった。小説はよく読んでいたが。

「漫画好きなのになんで漫画読まないんだろう」とおもっていたが、あのときの母とほぼ同じ歳になってわかった。漫画を読むのはけっこうめんどくさいのだ。人によっては、活字の本よりも。


 ということで、若い人に言いたいのは、今のうちに漫画をたくさん読んでおいてもいいし、読まなくてもいいし、おまえがどうしようがこっちは知ったこっちゃねえしよく考えたら若い人に言いたいことなんてべつになかったわ。


【関連記事】

金がなかった時代の本の買い方

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿