初恋さがし
真梨 幸子
「三大イヤミスの女王」なる言葉があるそうだ。女王が三人もいるのかよ、というツッコミはおいといて、湊かなえ、沼田まほかる、真梨幸子の三人だそうだ。
三者とも作品を読んだことがある。沼田まほかる氏の『彼女がその名を知らない鳥たち』はたしかにおもしろかった。湊かなえ作品は『告白』はおもしろかったが、それ以降は好きになれない。真梨幸子氏の【殺人鬼フジコの衝動』は粗削りだったがふしぎな魅力があった。続編の『インタビュー・イン・セル』は理解できなかったが。
個人的に、嫌なミステリは好きだが、「イヤミス」をうたい文句にした作品は好きではない。書きたいものを書いたら嫌な味わいになった、著者のおもうおもしろさを追及したら嫌な結末になった。そういう作品が好きなのだ。「イヤミスを書こうとして書いた」作品はつまらない。出版社が「イヤミス」として売る作品はほぼ例外なくつまらない。
『初恋さがし』も「イヤミス」をうたっているだけあって、出来はよろしくなかった。
たしかに登場人物はほとんどがイヤな人間だ。でもすごくうすっぺらい。「自分より目立つ女がいるから嫉妬して引きずりおろす」とか「いい暮らしをしたいから金持ちを騙す」とか、とにかくわかりやすい。五十年前の少女漫画に出てくる悪役みたいな人物造形だ(五十年前の少女漫画に詳しいわけじゃないが)。
ザ・悪人みたいな感じなんだよね。だから読んでいて怖くない。吉本新喜劇にカラフルなスーツを着たヤクザが出てくるのを見てもぜんぜん怖くないのと同じ。
「自分も一歩まちがえればこうなるかも」「いつもにこやかな隣人も一枚皮をむけばこんな人かも」みたいな薄気味悪さがない。「悪人」という記号にすぎない。
こういうの書いとけばイヤなんでしょ、って感じがぷんぷんしたな。
ストーリー展開は悪くなかったとおもう。
中盤はけっこう引きこまれた。「えっ、この人が中盤で死んじゃうの?」という驚きもあった。
しかしその期待も中盤まで。驚きの真相も意外な真犯人もなく、むしろ「えっ、こんなに期待をもたせておいてその意外性のないオチ?」と逆に驚くぐらい。
やはり「イヤミス」をうたった本には手を出さないほうがいいな、うん。
その他の読書感想文はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿