2021年8月20日金曜日

いちぶんがく その8

このエントリーをはてなブックマークに追加

ルール


■ 本の中から一文だけを抜き出す

■ 一文だけでも味わい深い文を選出。



研究者というのは常に、早急に何とかしなくてはならない問題、というものを抱えているからだ。

(東野 圭吾『天空の蜂』より)




けれども少女は人間であり、人形ではありません。

(新津 きよみ『星の見える家』より)




なぜなら「能力」とは、どうにでも解釈できる言葉だったからである。

(小熊 英二『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』より)




時に、ため息をつきながら食べていて、時々おいしいと感じるものがあると舌打ちをする。

(古泉 智浩『うちの子になりなよ』より)




わたくしは、そんなみみっちい悪ではなく、本当に自己弁解の余地のない動機のない悪をやってみよう。

(遠藤 周作『真昼の悪魔』より)




ひとは恐怖や苦痛と闘うことはできても、楽しさと闘うことはできない。

(柞刈 湯葉『人間たちの話』より)




ヒョウ柄のパンプスを履かせたい男と、ヒョウ柄のパンプスをそろそろ脱ぎたい女。

(吉田 修一『キャンセルされた街の案内』より)




マチアスはポネットがなぜ座薬を好きなのか考え続けていた。

(ジャック・ドワイヨン(著) 青林 霞・寺尾 次郎(訳) 『ポネット』より)




あなたはそれなりにがんばってるじゃないの。

(湊 かなえ『夜行観覧車』より)




「この社会をどんなにうまく生きてもツマラナイ」ということですね。

(宮台 真司『社会という荒野を生きる。』より)




 その他のいちぶんがく


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿