2019年9月4日水曜日

【読書感想文】最高! / トーマス・トウェイツ『ゼロからトースターを作ってみた結果』

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゼロからトースターを作ってみた結果

トーマス・トウェイツ(著) 村井 理子(訳)

内容(e-honより)
トースターをまったくのゼロから、つまり原材料から作ることは可能なのか?ふと思い立った著者が鉱山で手に入れた鉄鉱石と銅から鉄と銅線を作り、じゃがいものでんぷんからプラスチックを作るべく七転八倒。集めた部品を組み立ててみて初めて実感できたこととは。われわれを取り巻く消費社会をユルく考察した抱腹絶倒のドキュメンタリー!
いやあ、おもしろい!
今年読んだ中でナンバーワンのおもしろさだった。

内容は、タイトルがすべて表している。
トースターをゼロから作る。一からではない。ゼロから。
だから鉱山に行って鉄鉱石を拾い、じゃがいものでんぷんからプラスチックを作ろうとし(これは失敗したけど)、銅の含有量の多い水を電気分解して銅をとりだし、辺境の山でマイカ(雲母)を採取する。

この世紀のプロジェクトに挑むのはイギリスに住むただの大学生。
無謀すぎる。
じっさい、かなり失敗している。ずるもしている(ニッケルはかなりずるい)。
それでも著者は、あの手この手を使いながらトースター(らしきもの)をゼロから作ってしまうのだ。



本を読んでいてこんなにわくわくしたのはひさしぶりだ。
子どものときに『ロビンソン・クルーソー』や『あやうしズッコケ探検隊』を読んだと同じぐらいの興奮を味わった。

たとえば、これは家庭用電子レンジで鉄鉱石から鉄を精製しているところ。


ははははは。どこが「なんかよさげ?」なんだ。
SHARP製電子レンジの断末魔の絶叫が聞こえてくるようだ。

しかしこれで鉄が取りだせたというのだから驚きだ。SHARPの技術者もびっくりだろう。

ちなみに「電子レンジを使うなんてずるいじゃないか!」とおもうかもしれないが、著者ははじめはちゃんと溶鉱炉を作ってるからね。それで失敗してるからね。



こんな調子で次々にトースターのパーツをつくっていく。

工夫と妥協を重ね、ときにはカナダの法律も犯しながら、ついにはトースター(らしきもの)を完成させる(そのトースターでパンが焼けたかどうかは本を読んでたしかめてね)。

この本の表紙に載っている、黄色い汚らしいかたまり。それが手作りトースターだ。
これを作るのになんと15万円かかったそうだ。

こんな代物(といったら失礼だけど)でも作るのに15万円かかるわけで、もしも店で売っているのと同じ性能・デザインのトースターをゼロから作ろうとおもったら100万円じゃきかないだろう。
それが店に行けば1000円もしないぐらいの価格で買える(しかもその中には製造元や販売店の利益も入っている)わけで、なんともふしぎな感覚になる。

我々の生活が、どれだけ多くの科学技術に支えられているか、そしてその恩恵を我々がどれだけ安価で享受しているかを気づかされる。

 ということで僕は、インペリアル・カレッジを飛び出し、さらなるリサーチを行った。そしてついに、科学博物館の科学史図書館で『デ・レ・メタリカ』を探しあてた。
 それはゲオルク・アグリコラによって、16世紀にラテン語で記されたものであり、英語版は、第31代アメリカ合衆国大統領に選出される前のハーバート・クラーク・フーバーと、彼の妻、ルーによって翻訳されている。
 ヨーロッパ史上初の冶金学専門書である『デ・レ・メタリカ』には、その当時知られていた、世界各地の採鉱、および金属の製錬について、年代順に記されていた。この本は、ほぼ500年前に書かれたものにもかかわらず、僕にとっては、現代の教科書よりもずっと役に立った。そのことは、少なからずショッキングなことでもあった。
 というのもそれは、16世紀以降に発展してきたさまざまなメソッドは、僕一人ではまったく使いこなすことができないものであることを意味するからだ。

産業革命以後の技術というのは、ほとんどが大資本や工作機械や電気エネルギーがあることを前提にしたもので、個人が利用するにはまるで役に立たないものなのだ。

もしも地球からあらゆる機械が消えてしまったとすると、我々の暮らしはあっという間に16世紀頃の生活に戻ってしまうのだろう。 いくら21世紀の知識があったとしても、機械を持たない我々にはそれを使いこなすことができないのだから。

科学技術に支えられた暮らしについての認識を改めて考えなおすきっかけになる……とかむずかしいことは考えなくていいから、とにかく読んでみてほしい! ただ単純におもしろいから!

【関連記事】

【読書感想文】 春間 豪太郎『行商人に憧れて、ロバとモロッコを1000km歩いた男の冒険』



 その他の読書感想文はこちら


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿