2019年1月4日金曜日
はつもうで
初詣に行った。 二十数年ぶりに。
ぼくは信仰心もないし人が多いところが嫌いなので、初詣にはまったく縁がない。
小学生のときは両親に連れられて行っていたが、中学生ぐらいからは一度も行っていない。
末期がんになって藁にでもすがりたくなるまではお参りなんてしないつもりだ。
そんなぼくが二十数年ぶりに初詣に行ったのは、末期がんになったからではなく、娘に「はつもうで」というイベントを教えてやらねばならないとおもったからだ。
子どもができてから、社会に対する責任のようなものを感じる。
「親として、世の中のひととおりのことは教えてやってから社会に送りだしてやらねば」
という使命感。
誰に言われるわけではないが、目に見えないプレッシャーを感じるのだ。
クリスマスなんてのも、とんと縁がなかった。
独身時代も含め、妻に対してクリスマスプレゼントをあげたことは一度もない。
バレンタインデーも無縁だった。まあこれはぼくがモテなかっただけだけど。
しかし子どもができてからはクリスマスにはツリーを飾ってケーキを買うし、七夕には短冊に願い事を書くし、ひなまつりにはひな壇を飾る。一生無縁だとおもっていたハロウィンパーティーにも昨年ついにデビューした。
自分ひとりだったらやらなかった季節の行事を、子どもに教えなければという理由でやっている。めんどくさいけれど。
そういえば昔ぼくの親も、クリスマスにはツリーを飾ってクリスマスソングを流してチキンを焼いていた。
思春期の頃は「しょうもないことやってんなあ。そんなことやっておもしろいのかね」とおもっていたけど、あれはぼくのためにやってくれていたんだろうなあ。
話がそれたが一月一日のお昼ごろ初詣に行った。娘を連れて。
歩いて三十分ほどのところにある中堅規模の神社だ。
到着して驚いた。参道どころか表の道にまで長い行列ができている。
世の中の人ってこんなに初詣に行くものなのか。長らくサボっていたから知らなかった。
げんなりした。
ぼくは行列が大嫌いだ。ラーメン屋に五分並ぶぐらいなら、十分歩いてべつのラーメン屋に行く。
これに並ばなくちゃいけないのか。
しかも、並んで何かもらえるならまだしも、何ももらえない。それどころか賽銭を払わなくちゃいけない。なんて不毛な行列なんだ(こう考える時点でもうお参りに向いてない)。
そっと隣の娘を見た。
三十分も歩かせたので疲れた顔をしている。
ぼくは娘にささやいた。
「あれに並ばなくちゃいけないんだって。お参りしなくていい?」
娘はうなずいた。お互いの利害が一致した。
神社の前でからあげを売っていたのでそれを買い、娘といっしょに揚げたてのからあげを食べながら帰った。
これがうちの初詣。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿