2020年7月14日火曜日

不登校

このエントリーをはてなブックマークに追加

 娘の保育園からの友だち、Sちゃん。
 小学1年生なんだけど、もう不登校になった。

 うちの娘と仲良しで、3歳から家族ぐるみで親しくしてきたので、不登校になったと聞いて心が痛い。


■ Sちゃんについて

  • 女の子。3歳下の妹がいる。
  • 受験をして難関私立小に入った。
  • 活発、明るい、おしゃべりが上手。同世代の子と比べて確実に頭の回転が速い。走るのが大好き。好きな遊びはけいどろ。
  • 受験のための塾通いは嫌がってた。遊べなくなるから。でも塾で褒められたことは嬉しそうに話していた。
  • 受験も嫌がってた。「みんなと違う学校だから行きたくない」と言っていた。でも「おもちゃ買ってあげる」に釣られて受験したらしい。そのへんはしょせん子ども
  • 入試に合格したときは喜んでいた。努力が評価されたことが純粋に嬉しかったんだと思う。
  • コロナで入学式が延期になり、学校が始まって約1ヶ月。ここ1週間は毎日「行きたくない」と泣いているらしい。友達ができていないわけじゃないけど「勉強したくない」「家にいたい」「宿題したくない」「給食がいや」などと言っているらしい(小1なので行きたくない理由をうまく言語化できてないんだろうけど)。
  • でも公園とかで会うと元気。うちの子と一緒に楽しそうに遊んでいる。

■ Sちゃんの両親について

  • 二人とも明るくていい人。知り合いみんなから好かれているような家族。
  • いわゆるお受験ママタイプとはぜんぜん違う。テレビばっかり見せてるし夜ふかしもさせるしおもちゃもいっぱい買い与える。むしろ甘やかしすぎでは?と思うぐらい。
  • 元々は受験も考えてなかったみたい。Sちゃんが三歳ぐらいのときは「お受験なんて~」と言っていた。たまたま友達に誘われてSちゃんに模試を受けさせたらものすごい好成績で、それから火がついたみたい。はじめは「うちなんかぜんぜん勉強させてないから絶対無理だけど、まあ記念だと思って〜」って言ってたのに、受験が近づくにつれて目の色が変わっていったのがちょっと怖かった。塾の洗脳すげえって傍から見ていて思った。
  • おとうさんのほうは「ぼくは公立でのびのび育てたいんですけどね。でも奥さんがやる気になっちゃって……」と言っていた。でもやっぱり受験が近づいたら目の色が変わった。

■ 推測する原因

 不登校の原因なんて明確にひとつに決まるようなもんじゃないんだろうけど……。
 でもまあ、最大の原因は「本人の意向を無視して私立小に入れた」だろうね。
 保育園のみんなが同じ小学校に行って、自分だけ違うのがつらいんだろう。
 しかも自分で選択したわけではなく、半ば親に強引に入れられたようなものだから(まあ小学校受験なんてみんなそんなもんだろうけど)。

 きちんと納得させずに「おもちゃ買ってあげるから」で釣ったのはよくなかったよなあ、とおもう。
 でもそんなことはSちゃんの親も十分わかってるだろうし、今さら言っても仕方がない。 「じゃあ転校させよう」ってかんたんにはできないだろうし。転校させたって解決するとはかぎらないし。
  この状態が続くのであれば公立校へ転校させるしかないんだろうけど。 

 あと、本来ならオリエンテーションとか遠足とか新入生同士が仲良くなるイベントがあったのに、コロナ騒動で全部流れたのも原因のひとつかも。
 授業時間に余裕がないから、学校になじむ前に授業が進んでいっちゃうんだよね。

■ 言いたくなること

 傍から見ていて、Sちゃんのご両親に言いたくなることはいくつかある。
 よその家庭のことなんで、言えないけど。
 こっちだって子育ての正解を知っているわけじゃないしさ。


  •  学校に行くことありきで話が進んでる
 ぼくもSちゃんのご両親から相談されたんだけど「どうしたら他の子みたいに学校行ってくれますかねえ」と言われた。Sちゃん本人にも「どうやったら行く?」と聞いていた。
 それを聞いてぼくは「そういうとこじゃないの」とおもった。
 そりゃあ学校に行ってくれることがベストな解決方法なんだけど。
 でもSちゃんの両親にとっては学校に行くことが唯一のゴールになっている。
「学校に行かずにしばらく家で過ごしてみる」とか「週に一回ぐらいはサボってもいいことにする」とか「宿題だけはサボってもいいことにする」とか、いろんな選択肢があったほうがSちゃんは楽になるんじゃないのかな、とおもう。

  •  習い事を次々に変えていた
 塾に行かせる前まで、Sちゃんはいろんな習い事をやっていた。
 プール(2教室)、サッカー、バレエ、ダンス(2教室)、そろばん、体操、絵画、英語教室。ぼくが聞いてるだけでもこれだけ。他にもあるのかもしれない。
 Sちゃんがちょっとぐずったらやめさせてハイ次の習い事!みたいな感じだった。
 いろんなことに挑戦させるのはいいけど、もうちょっと腰を据えて続けさせないと資質も何もわからないんじゃない?とおもっていた。
 不登校と関係あるかわからないけど、ひょっとしたら「ぐずればやめられる」という意識を持たせることになっちゃったのかもしれないな、とおもう。

  •  妹の扱いとの差
 Sちゃんのご両親は姉妹どちらも等しくかわいがってるんだけど
「Sの受験で疲れたしお金もかかったから、妹のほうは受験やめとくわー」
と言っていた。
 えっ、それ、Sちゃんからするとすごくつらいんじゃないのかな……。
 自分は行きたくない塾に行かされて友達とも離ればなれになったのに、なんで妹は受験させないのー!ってなるんじゃないだろうか……。
 で、妹は妹で、将来なんで自分だけ受験させてもらえなかったのかと思うんじゃないだろうか……。


……と、傍から見ていて「そういうとこ良くないんじゃないですかね?」と言いたくなるところはいくつもあったんだけど、今さら言ってもしょうがないし、親同士の関係にひびが入るのもイヤなので黙っておく。

■ よそのおっさんとして


「よそのおっさんとして不登校の子のために何かしてやれることはないか?」とおもう。

 正直、不登校を解決するのはよそのおっさんの仕事じゃない。
 よそのおっさんにそんなことできないし、できたとしても親をさしおいてよそのおっさんが出しゃばるわけにはいかない。

 よそのおじさんにできることなんかたかが知れてる。
 でも、よそのおじさんだからこそできることもあるんじゃないかな。

 なんか気の紛れることをしてやりたいなーと思う。

 何をしてあげたらいいんだろうか。
 それとも何もしないほうがいいんだろうか。


【関連記事】

もうダンス教室やめたい

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿