2019年6月11日火曜日

無一文の経験

このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校一年生のとき、お祭りに行った。
近所のスーパーの駐車場でやっている小さなお祭りだ。小さなお祭りとはいえ小学一年生にとっては小さくない。
夜店をまわり、あれこれ食べてゲームをして、めいっぱい楽しんだ。

そろそろ帰ろうか、最後にあと一軒ぐらいまわろうか、という段になって気がついた。
財布がない。

母や友だちのおかあさんといっしょにさがしたが見つからない。

ぼくは号泣した。
財布には三百円ぐらい入っていた。

母や友だちのおかあさんは「まあしょうがないね」という反応だった。そりゃそうだろう。大人にとって三百円なんてそんなもんだ。ちょっとさがして、見つからなければ諦める。五分もすれば忘れてしまう。それぐらいの金額だ。

でも一年生のぼくにとって三百円を失うというのは、絶望的な出来事だった。
なにしろそのときのぼくの全財産だったのだから。


全財産を失ったことはあるだろうか。
無一文、すっからかん、すってんてん、すかんぴん、一文無し、オケラ(日本語ってやたら無一文に関する表現が多いな)。

ぼくは小学一年生にして無一文を経験した。
それはもう、絶望的な気分だった。これから先どうやって生きていけばいいんだよ……と地面に両手をついておいおい泣きたい気分だった。




今にしておもうと、いい経験だったとおもう。

無一文の気分なんてなかなか味わえるものではない。
ぼくは今三十代だが、今無一文になったら冗談にならない。誇張でもなんでもなく生きていけない。

小学一年生にして無一文の絶望感を知ったぼくは、お金に細かくなった。
お年玉にも半分ぐらいしか手をつけない。何かを買うときはじっくり検討してからにする。見栄のために金を使わない。借金はしない。ギャンブルもしない。リボ払いもしない。
財布を落としていないかも執拗に確認するようになったので、あの日以来一度も財布をなくしたことがない。
一度身についた倹約の精神は大人になっても残っている。


我が娘にも、大人になってから散財することがないよう、ぜひダメージの少ないうちに無一文の恐怖を知っておいてもらいたい。

こっそり娘の財布を隠して……ってそれはさすがにひどいか。


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿