2018年12月3日月曜日
ヤンキー的教育方針
娘の保育園の友だちのお父さん。
いかにも昔はヤンチャしてたんだろうなーってタイプの人。言葉遣いもやや荒っぽい(言葉だけね)。
そのお父さんと話す機会があったのだが、なるほど、教育方針もヤンキー的だ。
息子に対しての発言が、
「女の子には優しくしたらなあかんで」 とか
「男やねんから、泣かんとがんばれ」 とか
「やられたらやりかえさなあかん」 とか。
ジェンダーフリーとかポリティカルコレクトネスとかマイノリティへの配慮なんてものは気にも留めない。
おおヤンキー的だと思ったのだけれど、よく考えたらちょっと前まではこれがごくごくふつうな子育て方針だったのだ。
いや今だってこういう方針の家庭はめずらしくないだろう。
ぼくが大学で少し教育学をかじったときは、ジェンダーの再生産だとかの話題が大人気だった。
そういう時代だったし、指導教官も女性だった。
「男は女の子を守ったらなあかん」なんて口が裂けても言ってはいけない雰囲気だった。
だから「男は強くなくちゃいけない」とか「女の子なんだからおしとやかに」なんてぜったいに口にしてはいけないと思っていたし、自分の子に対してもそういった発言はしないように気を付けていた。
娘が
「女同士は結婚できないねんで」
と言ったときは
「んー、でも女の人が好きな女の人もいるしね。今は結婚できないけど将来的には女同士でも結婚できるようになるかもしれないよ」
と説明してきたし、
娘が
「男やのにスカートはくなんてヘン!」
と言ったときは
「たしかにスカートをはくのは女の人が多いけど、男の人がはいちゃいけないっていう決まりはないんだし、他人の恰好を笑ったらだめだよ」
と教えてきた。
世の中にはいろんな趣味嗜好の人がいるから、それぞれに配慮しないといけない。主流派の考えを他人に押しつける人間になってはいけない。
と、ぼくなりに娘に伝えてきたつもりだ。
五歳の娘にそれが伝わっているかはわからないけど。
そんな配慮を一瞬で吹き飛ばすような、「男やねんから女の子には優しくしたらなあかんで」だ。
ううむ。
「男やねんから女の子には優しくしたらなあかんで」のほうが正解なのかもしれない。正しくはなくても、生きていく上ではこっちが正解。
「女同士で恋愛感情を持つのはおかしい」「男がスカートをはくなんてヘン!」も、道義的には正しくない。
でもこういう価値観を持っていたほうがずっと楽に生きられる(ぼく自身、そういう価値観を持っている。価値観と理解は同じではない)。
「男は女の子には優しくしたらなあかん」は性差別的かもしれない。
でも「男だから女に優しくする!」と信じている男のほうが
「いや、男だから、女だからって優しさに差をつけるのはおかしい!」という男よりもモテることもまた事実。
政治的正しさよりもヤンキー的マッチョな価値観を持っていたほうが世の中をうまく泳いでいけるんだろうな。
自分の子にどちらを教えるのが正解なのか、考えているがまだ答えは出ない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿