2016年6月29日水曜日

【エッセイ】へばぶー

このエントリーをはてなブックマークに追加
へばぶー。

うちの娘が生後9ヶ月で、まだ人間の言葉をしゃべれなかったときのこと。

「だー」とか「ばー」とかの音を発するだけで、電子レンジとかの音の鳴る機械とあまり変わりませんでした(いや電子レンジの音には「あたため完了」という意味があるのでレンジのほうが高性能ですね)。


あるとき、娘がお母さんのほうを向いて、「まーまー」と言いました。

これはオール子育て世代が必ず一度は経験するあるあるネタだと思いますが、当然ながらうちでも
「まあこの子はもう『ママ』といったわ!天才ね!」
とゲロが出るぐらい陳腐なリアクションをしました。


すると、娘はくるりと振りかえってぼくの顔をまじまじと見つめ
「へばぶー。」
と言ったのです。



その日からです。

妻がぼくのことを「へばぶー」と呼ぶようになったのは。
  
  
「へばぶー、洗濯物ほしといてー!」

自宅で言われるならまだしも、

「へばぶー、お金払っといて!」

外出先で云われることもあります。
もともと二銭五厘くらいしかなかった夫の威厳が、さらに値下がりしております。


まるで、うちの家にいそうろうさせてもらっている「へばぶー」という名の変な怪獣みたいな扱いです。
珍獣へばぶーと子どものふれあいを題材にえほんが1冊書けそうです。


あれから2年ほどたちましたが、いまだに我が家でのぼくの扱いは「へばぶー」です。
もう娘ははっきりと「おとうさん」としゃべれるのですが、ときどきお母さんの真似をして「へばぶー」と言います。


このままだと娘がいずれ結婚するときに、
「おかあさん、へばぶー、今までほんとうに……」
みたいな手紙を読んで、いちばん泣けるくだりが台無しになりそうです。


どうすればよいのでしょうか。
へばぶー、困ってます。



このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿