名称未設定ファイル
品田 遊
ショートショート集。
ほとんどの作品が現代的なアイテムを題材にしている。SNSでの拡散・炎上、ネット通販のレコメンド機能、アフィリエイトブログ、匿名掲示板、gif画像など。
時代性が強いので、刊行から8年たった今読むとすでにちょっと古くなっているネタも多い。アフィリエイトブログとか匿名掲示板とかかなり衰退しているもんなあ。
おもしろかったのは、
オンライン通販会社が趣味や異性との出会いまでレコメンド(推薦)してくるようになった時代を描いた『この商品を買っている人が買っている商品を買っている人は』
他人の健康状態を視覚化できるようになったガジェットを開発した男が気づいた思わぬ副産物を書く『過程の医学』
なぜかただのサラリーマンが多くの人によって監視・実況されている『亀ヶ谷典久の動向を見守るスレ part2836』
中でも好きだったのは『亀ヶ谷典久の動向を見守るスレ part2836』。ごくごくふつうの会社員のありとあらゆる行動がなぜか多くの人に筒抜けになっており、匿名掲示板で実況中継されているという短篇だ。
「なんで一般人がこんなに監視されてるの?」という疑問(当然の疑問だ)を書き込む人もいるのだが、それに対して「嫌なら見なきゃいいだろ」「叩きたいならアンチスレ行け」みたいな書き込みが返されるのが妙にリアルだ(そしてそのせいで疑問に対する答えは返ってこない)。
ばかばかしいしナンセンスなんだけど、そもそも匿名掲示板ってそういうものだよね。テレビ番組とか漫画とかの実況をしていたりもしたけど、それだって別に意義があるわけじゃないし。ただの雑談なんだから、題材はサッカーの試合でも今週号のONE PIECEでも亀ヶ谷典久でもなんでもいいわけで。
時代性が強い作品集だからこそ、ひょっとしたら今から20年後とかに読んだ方がおもしろいかもしれない。「あの頃はこんなことをめずらしがってたんだなー」「これがSFだと思ってたんだ。今じゃすっかり現実だけど」って感じで。
その他の読書感想文はこちら

0 件のコメント:
コメントを投稿