2016年7月17日日曜日

【考察】寿司の大学デビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
堀井 憲一郎 『かつて誰も調べなかった100の謎』  によれば、寿司を「一貫、二貫」と数えるようになったのは1990年代のことで、それまでは「一個、二個」と数えていたらしい。

誰が「一貫」言い出したのかもしれないが、きっと寿司を格調高い食べ物として扱おうという魂胆があったのだろう。
おにぎりやサンドウィッチみたいな軽食と一緒にすんなよ、なんたってSushiはジャパニーズソウルフードなんだからな。という浅ましい優越感があったのかもしれない。
1990年代とはそういう時代だった(そのころぼくは小学生だったので適当に言ってます)。


しかしそのもくろみは成功し、今ではすっかり寿司は「一貫、二貫」の食べ物になってしまった。
「貫」は寿司だけに使われる特別な数えかただ。
いや、「百貫デブ」という言葉もあったな。
訂正。「貫」は寿司とデブだけに使われる特別な数えかただ。

寿司業界のほうでも恥じるわけでもなく、うちじゃあもう三百年前から「一貫、二貫」よ、べらぼうめいという顔をして寿司を握っている。


こういうやつ、いたなあ。
大学に入ったとたんに付け焼き刃のおしゃれをして、おれって昔から遊び人だったんだぜみたいな態度をとるやつ。

高校までは異性としゃべることすらほとんどなかったくせに、「いやあ地元に彼女を残してきたから寂しいぜ」みたいな嘘をついちゃうやつ。

そういうやつってすぐにボロが出るんだけどね。


だから寿司!
おまえももう背伸びをするのはやめて、「一個、二個」の頃のおまえに戻れって!
見ているこっちのほうがつらくなるから!

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿