2016年6月17日金曜日

【エッセイ】この餃子のタレ、届け!

どうして歌詞は己を実物よりよく見せようとするんだろ、ってあたしは思う。

「一生君を愛しつづけるよ」
「つらいことがあってもがんばればいつか報われるさ」
みたいなのが完全に嘘ではないんだろと思う。
たしかに本気でそう思っている部分もあるんだろね。

だけどそれだけではないよね。
あたしたちはもっとくだらないことを考えてる。
餃子を買ったときについてくるタレがかなりの確率で手につくんだけど、タレ袋の形状はもっと改良の余地があるんじゃないかとか。

作詞をする人はそういうことを伝えたいと思わないんだろうか。己の内面に対して誠実であろうと思わないんだろうか。梶井基次郎のように内に秘めたる感情を有り体に吐露しようと思わないんだろうか。

あたしは「この思い、餃子のタレメーカーに届け!」といつも思ってるんだけど。
そういう真実の歌詞をみんなつくってほしい。



でも。
いくら歌詞に真実味があってほしいとはいえ、「いい女とやりてえぜ」みたいなのはつまらない。
文学性がないんだもの。

「言われてみたらたしかにそんな思いが自分の中にもあるー!」
と言いたくなるような、心のせまい隙間に指をつっこんで溜まったほこりを掻きだすような歌詞が聴きたい。



あたしがこれまでに「これこそ真実の歌詞だ!」と思ったのは、二度だけだ。


一度は斉藤和義『君の顔が好きだ』を聴いたとき。

「君の顔が好きだ 君の髪が好きだ 朝も昼も夜も切なさに酔って胸痛めてる自分もいい」

なんて素直な歌詞なんだろうと思った。
ちょうどあたしも切なさに酔って胸痛めてたから。そんな自分に恋していたから。


もう一曲はユニコーンの『大迷惑』。

「お金なんかはちょっとでいいのだー!」

それまでのストーリー性のある歌詞が、ラストのこの咆哮に見事に結集される様は、ドラマチックですらあった。
オーケストラの演奏とあわさって、壮大な物語に感じられた。

なんという真実味。
お金なんていらないよといえば嘘になるし、金が欲しいというのは本当だけどそれがすべてではない。
そう、お金なんかはちょっとでいいのだ。

ぜひ、声に出したい日本語として国語の教科書に載せてもらいたい。

(この曲が発表されたのがバブルまっただなかの1989年だというのがまたすごい)



2016年6月16日木曜日

【エッセイ】梅干しをスパイクで

おにぎりは楽しい。

こないだおにぎりを作って公園にもっていった。
食べるときわくわくした。

あれ。
おにぎりってこんなに楽しかったっけ。
ときどきコンビニでおにぎりを買うけど、そのときはなんとも思わないのに。

ちょっと考えて、その理由がわかった。
ぼくが作ったおにぎりの具材は、鮭フレークと昆布と食べるラー油。
無造作にバッグに入れたので、食べるときにはどれがどれだかわからなくなった。
それが楽しかった。

中身がわからないからわくわくしたのだ。



ぼくは小学生のときサッカーチームに入っていた。
週末には練習や試合があって、そのたびに母がおにぎりをにぎってくれた。

毎週のことだから、食べるほうも飽きるし、にぎるほうも飽きる。
母はさまざまな具材をおにぎりに入れてくれた。

もちろんあたりはずれがあって、タラコははずれ、鮭はあたり、牛肉を炒めたものが大当たりだった。
ぼくは梅干しに対して嫌いを通りこして憎悪の感情を抱いているのだが、母はぼくの梅干し嫌いを克服させようとして、一年に一度くらいこっそり梅干しをしのばせていた。
もちろんこれは大はずれ。
ぼくは梅干しを吐き出して、「もぉー、梅干し入れるなって言ってるじゃんかよぉ......」泣きながら文句を言って、吐き出した梅干しの上から砂をかけてスパイクで踏んづけたものだ(今思うと因果関係が逆で、ぼくが梅干しを憎むようになったのはこのときの体験が原因だったかもしれない)。



とにかく、たまに泣きべそをかくことがあったとはいえ、何が入っているかわからないおにぎりを食べるのは楽しかった。
自分がつくったものでもどきどきするのだから、誰かに作ってもらったおにぎりを食べるときの緊張感はなおさらだ。

コンビニでもお総菜屋さんでもおにぎりは売っているが、残念ながら具材は一目瞭然だ。
食べるときには「ああこれはシーチキンマヨネーズだな」と認識してから食べることになる。
これではおにぎりの楽しさは半減だ。

そこで提案なのだが、コンビニで、中身がわからないおにぎりを売るというのはどうだろうか。
これだけでだいぶおにぎりが楽しくなる。

鮭だろうか。
梅干しかもしれない。
ひょっとするとふつうなら240円くらいするもある和牛ステーキおにぎりかもしれない。
廃棄する予定だったからあげくんんかもしれない。ただの塩むすびかもしれない。

おにぎりという華やかさのない食材に一気に緊張感が生まれると思う。

2016年6月14日火曜日

【エッセイ】おにぎりの誤用


独壇場とか的を得るとか、本来の意味で用いられない言葉は多い。
日本語の誤用。
でも誤用されているのは日本語だけじゃない。

おにぎりも誤用されている。

正確にいうと、おにぎりの海苔。


コンビニでおにぎりを買うと、ごはんと海苔の間にビニールがはさまれていて、それを抜き取ってから食べることになっている。
海苔はぱりぱり。

あれはあるべき海苔の状態ではない。
海苔を誤用している。

本来、おにぎりの海苔というのはしっけているものです。


思いかえしてください。
幼いころ、遠足のお弁当に入っていたおにぎりを。

海苔がぱりぱりでしたか?

冬場の唇みたいに乾燥していましたか?

ちがいますよね。
そんなことないですよね。

ごはんの水分をたっぷりと吸って、じっとりと湿っていましたよね。

そうです。
あれが正しいおにぎりの姿です。

そもそも二、三十年前は冷蔵庫も小さかったから、ほとんどの家庭で海苔は冷蔵庫に入れていなかった。
小さい缶に入って冷暗所で保管されていた。
だからおにぎりに巻きつける前からじゃっかんしっけていた。

それにおにぎりを作る機会なんて、お弁当を持っていくときに作るか、余ってしまったごはんを置いておくためにおにぎりにしておくか、それぐらいでした。
いずれにせよ「今すぐは食べない」という状況でにぎるものでした。

だからしっけていてあたりまえ。
乾燥していたら逆に不自然。

もし殺人現場のマンションにおにぎりが置いてあって、そのおにぎりの海苔が乾燥していたら、「犯人はまだ遠くに行ってないはずだ!」ってなりますよ。
ひょっとしたら、まだバスルームあたりに殺人犯がひそんでる可能性もありますからね。怖いですね。海苔の乾燥したおにぎりは。


海苔の乾燥したおにぎりなんて、コンビニのおにぎりだけなんです。

じゃあなぜコンビニのおにぎりは、わざわざあんなビニールをはさんでまで、海苔をしっけないようにしているのか。

ここからはぼくの推測なんですが、あのコンビニおにぎりを開発した人間は、おにぎりと寿司をごっちゃにしていたんじゃないでしょうか。

寿司の海苔は乾燥しています。

あたりまえです。
寿司は鮮度が命です。
おにぎりみたいに長時間置いてから食べたりしない。
たった今にぎりましたよ、という鮮度の証明のために寿司の海苔は乾燥している必要があります。
ウニやイクラの軍艦巻の海苔が、水分をたっぷりと吸ってべちゃべちゃになっていたら食べる気がしませんからね。

これがおにぎりの海苔の誤用です。
擅と壇の字をごっちゃにして独擅場を独壇場と書いてしまうように、
的を射ると当を得るをごっちゃにして的を得ると言ってしまうように、
おにぎりと寿司の用途をごっちゃにして、おにぎりの海苔を乾燥させてしまったのです。

これは断じて許されるべきことではありません。

なぜなら、不器用なぼくがコンビニのおにぎりを食べると、海苔が乾燥しているせいで、破れた海苔がばらばらに飛び散って、周囲から「だらしないやつ」と思われてしまうという個人的な理由があるからです!

2016年6月13日月曜日

【おもいつき】余儀なくされているわたし


「強制連行されてきた女性が従軍慰安婦として働かされて~」

という話をする前に、いま現在、不当に安い賃金で働かされている外国人研修生のための議論をしましょうよ。




あと、ほんとは週休4日ぐらいほしいのに、それよりはるかに過酷な環境で働くことを余儀なくされているぼくのための議論も。


2016年6月12日日曜日

【エッセイ】腹まわり状態方程式

健康診断に行った。
体重は去年といっしょだった。
なのに、腹まわりだけが4.5センチも増えている。

4.5センチ。
ということは一寸五分。うん、ぴんとこない。

どうしたことか。
じつに気味が悪い。
芥川が言うところの「唯ぼんやりした不安」だ。ちがうな。

体重も増えているのならまだ納得できる。
単に太っただけなのだろう。
しかし体重は増えていない。それなのに腹まわりだけが膨らむなんてことがあるだろうか。
しかも一寸五分も。


待てよ。
この状況、どこかで習ったぞ。
本棚から『高校化学便覧』を引っ張り出してみる。
あった。気体状態方程式。

 P×V=n×R×T

Pは圧力、Vが体積、n が物質量、Rは定数、t が絶対温度。

ふむふむ。
ええっと。Vが体積だから、腹まわりが増えたということはVが増加したということになるな。
体重が変わっていないわけだから n は変わってない。
Rも定数だから変わらない。
つまり、P(圧力)が減ったか、T(温度)が増えたということだね。
おっ、だいぶ原因が絞れてきたぞ。

温度は変わってなさそうだな……。
健康診断は病院の中でやってるから室温はほぼ一定に保たれているし、熱があったわけでもない。
ってことは圧力が減ったということになるけど……。

あっ!
おもいだした!

たしか去年は、少しでも腹まわりを減らそうと、巻き尺を腹にあてられてる間、腹筋に力を入れていたんだった。
ぐっと腹に圧力をかけて、おなかをへこませていたんだった。
そして今年は見栄をはるのを忘れていたんだった!

ああ原因がわかってよかった!

やっててよかった気体状態方程式!