2015年4月11日土曜日

読書感想文『マネー・ボール』


『マネー・ボール(マイケル・ルイス著)』読了。
すばらしい本だった。
野球に興味ある人も、興味のない人にも読んでほしい。

------------------------

◆ 野手の良し悪しを検討するのに「打率」「打点」「失策」はまったく必要ない。「出塁率」と「長打率」だけでいい。
◆「犠打」「盗塁」は攻撃機会を減らすだけの愚策。
◆ 被安打は投手の責任ではない。
(あくまでチームの勝利を目標とした場合の話)

野球をよく知る人ほど受け入れがたい理論がたくさん。
(ちなみにこの理論でいえば、打率のわりに出塁率や長打率の高くないイチローは「金がかかるわりに勝利に貢献しない給料泥棒」ということになる。かつてのマリナーズの成績を見ればそれもうなずける)

数字がこれらの理論を見事に裏付けていて、この理論を導入したアスレチックスは金をかけずに驚異的な成績を残しつづけている。

------------------------

しかし本当におもしろいのは
【この理論の正しさがアスレチックスに実証されても、取り入れる球団が少ない】という点。
現実の数字よりも「強気の姿勢が勝利を呼び寄せる」みたいな精神論の方が幅を利かせているからだ。

なぜなら、球団経営にあたっている監督、コーチ、GM、スカウトらが従来の野球理論で輝かしい実績を残してきたから。


成功者が「自分がやってきたやり方」を最良の方法だと思ってしまうのは
プロ野球経営にかぎらず、ビジネスなどの他の世界にも共通することだろう。

ぼくがスポーツ選手や会社経営者の“成功体験本”が大嫌いなのは、
「私はこうやってうまくいった。だからこうしなさい」
というまったく科学的でない論理にうんざりするからだ。

「自分の(たまたまの)成功体験」にとらわれて
「同じやり方をして失敗したケース」や
「別のやり方でもっと大きな成功を収めたかもしれないケース」が見えなくなってしまうのは恐ろしいことだ。

------------------------

100の事例から1の真理を得るのが科学。
1の事例から100の真理を得た気になるのが成功体験本。
ぼくは科学を信じる。





 その他の読書感想文はこちら



2015年4月9日木曜日

犬にまで

  会社で歩いていたら、つまづいた。
  後ろから「ぷっ」と笑い声。
「なんで何もないところでつまづいてるんすかー!  ドジっ子すねー!」
  すぐ後ろを歩いていた後輩が、半笑いで云った。

  あれ。
  たしか君が入社したとき、いろいろ教えてあげたよね。
  君がミスしたときも一緒にフォローしてあげたよね。
  そんな先輩に対する返礼が半笑いってどういうことよ。

「ちょっとつまづいたぐらいでそんな小バカにするのは良くないな」

  「いやバカにはしてませんけどね。でもだって、今日だけじゃなくこないだもつまづいてましたよ」

「いちいち見るなよ。見たとしてもメモリに刻むな。忘却しろ」

  「無理っすよ。だってほんとに1ミリも段差ないところでつまづいてたんすもん。ミラクルですよ。あれでつまづいてたら階段のぼれなくないっすか?  おうちオールバリアフリーっすか?」

「やっぱりバカにしてるな」

  「してませんって。マジでマジで」

「ぼくがつまづいたのはアレだよ、犬」

  「犬?」

「そう。昔飼ってた犬の霊だよ。たぶん」

  「何わけわかんないこと言ってんすか」

「実家で昔飼ってた犬がね、もう死んじゃったんだけどね、そいつが霊になって出てきてぼくの脚にじゃれついてるんだよ。だからこけそうになったわけ。ぼくのこと好きだったからなー」

  「犬ってそんな脚の近くに寄ってきます?」

「まあうちの親が散歩させてたときはまっすぐ歩いてたけどね。でもなぜかぼくと散歩するときはちゃんと歩かずによく脚にじゃれついてたなー」

  「へー。犬にまでバカにされてたんすね」

「犬にまで、ってことはおまえもやっぱりバカにしてんじゃねーか!」

  「あっ……」
 

2015年4月8日水曜日

おすすめのバー

ファミレスにて。

本日のおすすめがドリンクバー。

もっと料理に自信もって!

2015年4月7日火曜日

梅ぼしと限界性自我意識

 ぼくは梅ぼしが嫌いなのだが、嫌いだというと

  「えーなんでー? 梅ぼしおいしいじゃーん」

「あの酸っぱいのが苦手で……」

  「えーその酸っぱいのがいいんじゃなーい!」

みたいなことを言ってくるおバカさんがいる。


  ぼくにしたらおいしくないから嫌いなのだし、誰がおいしいと感じたとしても、ぼくも同じように感じるとはかぎらない。

  ヤスパースはこの「梅ぼしおいしいじゃーん」状態を指して「限界性自我意識の障害」と称した。
  自我の限界性(外界や他人に対する自我の意識)に障害が生じているために、自己を外界と同一視しているわけだ。
  ちなみに「おれは神になった」という宗教的境地も限界性自我意識の障害に属するらしい。

結論:梅ぼしが好きなやつは自分を神だと思っている

2015年4月6日月曜日

スポーツマンシップにのっとらない

  スポーツの大会前の選手宣誓。
「スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と全力でプレーすることを誓います」

  でも、考えてみてほしい。

「おれ禁煙する!」
って宣誓するやつ。
  ぜったい吸うよね。

「他人のお金を盗まないことにします!」
って宣誓するやつの職業は?
  ぜったい泥棒だよね。

「日本を取り戻す」
っていうやつ。
  まちがいなく日本の制度をぶっこわそうとしてるよね。

  宣誓なんてするやつは、必ず嘘をついている。

「スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と全力でプレーすることを誓います」
というのは
「スポーツマンシップを踏みにじり、卑劣な手を使ってでも、だらだらとプレーします。てゆうか途中でやめちゃうかも」
と言っているに等しい。


  ぼくはこういう欺瞞が許せない。
  だからぼくは決してこういった嘘をつかない。
  ここに誓おう。