読書感想文とエッセイとほら話
ラベル
読書感想文
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
読書感想文
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年10月23日木曜日
【読書感想文】室橋 裕和『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』
›
カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」 室橋 裕和 内容(e-honより) いまや日本のいたるところで見かけるようになった、格安インドカレー店。そのほとんどがネパール人経営なのはなぜか?どの店もバターチキンカレー、ナン、タンドリーチキンといったメニューがコピペ...
2025年10月20日月曜日
【読書感想文】橘 玲『DD論 「解決できない問題」には理由がある』 / あえて水をぶっかけるような本
›
DD(どっちもどっち)論 「解決できない問題」には理由がある 橘 玲 内容(e-honより) 世界を善と悪に分ける「正義」の誘惑から距離をとれ。「善悪二元論」が世界を見る目を曇らせる。ゆたかで幸福な社会と「下級国民」のテロ。女性が活躍する未来は「残酷な世界」?...
2025年10月8日水曜日
【読書感想文】藤原 てい『流れる星は生きている』 / 身勝手だから生きられた
›
流れる星は生きている 藤原 てい 内容(e-honより) 一九四五年、終戦。そのときを満州(現中国東北部)でむかえた著者は、三人の子をかかえ、日本までのはるかな道のりを歩みだす。かつて百万人が体験した満州引き揚げをひとりの女性の目からえがいた戦後の大ベストセラー。新...
2025年10月7日火曜日
【読書感想文】片野 ゆか『ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い』 / 人間のすばらしい部分とクズな部分
›
ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い 片野 ゆか 内容(e-honより) 飼い主に見捨てられ、行き場をなくした犬や猫が、保健所で悲惨な死をむかえる―。ペットブームにひそむ現状を「しかたがない」で終わらせず、「殺処分ゼロ」を目標に立ち上がった熊本市動物愛護セン...
2025年10月3日金曜日
【読書感想文】荻原 浩『神様からひと言』 / すべてがほどよい
›
神様からひと言 荻原 浩 内容(e-honより) 大手広告代理店を辞め、「珠川食品」に再就職した佐倉凉平。入社早々、販売会議でトラブルを起こし、リストラ要員収容所と恐れられる「お客様相談室」へ異動となった。クレーム処理に奔走する凉平。実は、プライベートでも半年前に女...
令和に読むアラレちゃん
›
小学6年生の長女が1年生の次女に「誕生日何がほしい?」と訊いた。次女は少し考えてから「『アラレちゃん』のマンガ」と答えた。 なんでアラレちゃん知ってるの? と訊くと、学童保育に1冊だけ単行本があるのだという。 なるほど。『アラレちゃん』はぼくも子どもの頃にテレビアニメの再放...
2025年9月30日火曜日
【読書感想文】藤井 一至『土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る』 / 土は生命
›
土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る 藤井 一至 内容(e-honより) 現代の科学技術をもってしても作れない二つのもの、「生命」と「土」。その生命は、じつは土がなければ地球上に誕生しなかった可能性があるという。そして土は、動植物の進化と絶滅、人類の繁栄、文明...
2025年9月24日水曜日
【読書感想文】ラック金融犯罪対策センター『だます技術』 / 知れば知るほど詐欺を見抜けないことがわかる
›
だます技術 ラック金融犯罪対策センター 内容(e-honより) 「自分がひっかかるわけない」そう思ってる人が、なぜカモになるのか?被害者が年々増える一方の特殊詐欺で使われる手口を体系化。・本物と錯覚させる・美味しい話で惹きつける・話術と仕掛けで信用させる・考えられない...
2025年9月18日木曜日
【読書感想文】小川 哲『ゲームの王国』 / わからないがおもしろい。なんなんだこれは!
›
ゲームの王国 小川 哲 内容(e-honより) サロト・サル―後にポル・ポトと呼ばれたクメール・ルージュ首魁の隠し子、ソリヤ。貧村ロベーブレソンに生まれた、天賦の「識」を持つ神童のムイタック。運命と偶然に導かれたふたりは、軍靴と砲声に震える1975年のカンボジ...
2025年9月10日水曜日
【読書感想文】中島 隆信『障害者の経済学』 / 二兎を追う者は一兎をも得ず
›
障害者の経済学 中島 隆信 内容(Amazonより) 障害者を作っているのは私たち自身である 制度の問題点を経済学で一刀両断にする 障害者本人のニーズに合わない障害者福祉制度でいいのか? 選りすぐりの生徒だけ受けられる職業訓練、 補助金目当てで仕事をさせな...
2025年9月1日月曜日
【読書感想文】鹿島 茂『小林一三 日本が生んだ偉大なる経営イノベーター』 / 未来が見えていた人
›
小林一三 日本が生んだ偉大なる経営イノベータ 鹿島 茂 内容(Amazonより) Amazonでも、googleでもない。 2020年、東京オリンピック後の日本社会を構想するヒント 阪急電車、宝塚歌劇団、東宝株式会社など、明治から昭和にかけて手がけた事業は...
2025年8月22日金曜日
【読書感想文】熊代 亨『人間はどこまで家畜か』 / 家畜化というより年寄り化じゃなかろうか
›
人間はどこまで家畜か 熊代 亨 内容(e-honより) 自己家畜化とは、イヌやネコのように、人間が生み出した環境のなかで先祖より穏やかに・群れやすく進化していく現象だ。進化生物学の近年の成果によれば人間自身にも自己家畜化が起き、今日の繁栄の生物学的な基盤となってい...
2025年8月19日火曜日
【読書感想文】松岡 享子『子どもと本』 / 物語の種明かしをするなよ
›
子どもと本 松岡 享子 内容(e-honより) 財団法人東京子ども図書館を設立、以後理事長として活躍する一方で、児童文学の翻訳、創作、研究をつづける第一人者が、本のたのしみを分かち合うための神髄を惜しみなく披露します。長年の実践に力強く裏付けられた心構えの数々から...
2025年8月18日月曜日
【読書感想文】長岡 弘樹『傍聞き』 / ふつうのミステリだと周縁の人たち
›
傍聞き 長岡 弘樹 内容(e-honより) 患者の搬送を避ける救急隊員の事情が胸に迫る「迷走」。娘の不可解な行動に悩む女性刑事が、我が子の意図に心揺さぶられる「傍聞き」。女性の自宅を鎮火中に、消防士のとった行為が意想外な「899」。元受刑者の揺れる気持ちが切ない「迷...
2025年8月8日金曜日
【読書感想文】高橋 克英『なぜニセコだけが世界リゾートになったのか』 / 誰もが楽しめるリゾートの時代は終わった
›
なぜニセコだけが世界リゾートになったのか 「地方創生」「観光立国」の無残な結末 高橋 克英 内容(Amazonより) 地価上昇率6年連続日本一の秘密は何か。 新世界「ニセコ金融資本帝国」に観光消滅の苦境から脱するヒントがある。 富裕層を熟知する著者の知見「ヒト...
2025年8月4日月曜日
【読書感想文】畑 正憲『ムツゴロウの獣医修業』 / 医者はだめでもともと
›
ムツゴロウの獣医修業 畑 正憲 内容(文藝春秋BOOKSより) ホモの豚、カゼ引きのキツネ、虫歯と痔に悩む犬、ペニスを骨折した牛等々、難病奇病でテンヤワンヤの動物王国。名獣医をめざすムツゴロウ氏と動物たちとの間のお色気ムード。 1980年刊行。50年近く前と...
2025年7月29日火曜日
【読書感想文】ジェンマ・エルウィン・ハリス『世界一シンプルな質問、宇宙一完ぺきな答え 131の質問に111人の第一人者が答える』 / かっこいい質問にすばらしい回答
›
世界一シンプルな質問、宇宙一完ぺきな答え 131の質問に111人の第一人者が答える ジェンマ・エルウィン・ハリス(編) 西田 美緒子(訳) 内容(Amazonより) 人間はなんのために生きているの? どうして右と左があるの? なぜ虹は曲がっているの? ……...
2025年7月28日月曜日
【読書感想文】高比良 くるま『漫才過剰考察』 / 表現者じゃないからこその強み
›
漫才過剰考察 高比良 くるま 内容(Amazonより) M-1グランプリ2023王者・令和ロマンの髙比良くるまがM-1と漫才を完全考察! 分析と考察を武器に、芸歴7年目の若手ながら賞レースをはじめ様々な分野で結果を残してきた令和ロマン。そんな令和ロマンのブレーン...
2025年7月25日金曜日
【読書感想文】坪田 信貴『「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない』 / 買ってあげるかどうかを決めるのは金額じゃない
›
「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない 坪田 信貴 内容(e-honより) 「子どものために」と伝えた一言が未来の可能性を奪っている。「人に迷惑をかけないように」「今忙しいからあとで」「勉強しなさい」「宿題くらいやりなさい」…。ついつい言ってしまいがちな一言が、子...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示