2016年11月26日土曜日

寝ている人の口に何かを放り込むことについて

お疲れなのだろう、電車の中で口を開けて眠っている人がいる。

心がざわつく。
この口に、何か放り込んでやりたい。

ボタンがあればつい押したくなるのと同じで、ぽっかりと開いた口は人間の本能的欲求に強く訴えかける何か入れたい。

消しゴムのカスでもあれば、パスタに粉チーズでもかけるようにぱらぱらっと口の中に放り込んで味を調えてあげるのに。
だけど電車の中なので消しゴムのカスはない。
おい口をあけて寝ている女よ。消しカスがなくて命拾いしたな。

まあどっちにしろ他人の口に何かを放り込んだりはしない。
なぜならぼくは大人だから。分別があるから。



ぼくがまだ小学生で、父親と一緒に風呂に入ったときのこと。
父が湯船に浸かって大口を開けて気持ちよさそうに眠っているのを見て、口の中に何か放り込みたくなった。
といっても風呂の中なのでたいしたものはない。
ぼくは湯船のお湯をすくって、父の口に注いだ。

直後、父は溺れた。

んげほっ。がはああぁっ。
信じられないぐらいむせかえり、顔を真っ赤にして何度も咳きこんだ。
ぼくは、父はこのまま死ぬんじゃないかと思って怖くなった。手のひらいっぱいのお湯で死ぬなんて、お湯って怖いなと思っていた(怖いのはおまえの発想だ)。

1分後、めちゃくちゃ怒られた。
ぼくの父はめったに感情的にならない人だが、このときばかりは声を荒らげて怒った。
無邪気な好奇心で殺されかけたのだから。
後にも先にも、全裸であんなに怒られたのはこのときだけだ。




この体験からぼくは三つのことを学んだ。

寝ているときに口にお湯を入れると人はかんたんに溺れるということ。

他人の口に勝手にものを入れてはいけないということ。

そして、服を着ているときよりも裸で怒られたときのほうがずっとダメージがでかいということ。


ぼくはもう大丈夫だ。経験から学んだから。
勝手に人の口にものを放り込んだりしない。

だけど世の中の人々はそうではない。
隙あらば、本能のままに他人の口に消しカスやお湯を入れてしまうやつらばかりなのだ。

だからみんな知っておいてほしい。
電車内で口を開けて寝ることは、死と隣り合わせの危険な行為なのだと。

あと、全裸で怒られるのは服を着て怒られるのより三倍ダメージを受けるのだと。

 

2016年11月21日月曜日

【エッセイ】雷天犬捕獲大作戦


母の奇行について。

うちの母は犬が好きだ。
ずっと犬を飼っていたのだが、かわいがっていた犬が昨年死んでしまった。
しばらく落ち込んでいたのだが、最近また犬を飼いたいという気持ちがふつふつと沸いてきたらしい。
「でもねえ、わたしもお父さんも、もういつ死ぬかわからないし、犬だけ残されたらかわいそうでしょ。だから飼っちゃいけないと思うのよねえ」

犬を飼いたい。でも飼えない。
そんなジレンマを抱えた母はひらめいた。
「そうだ、迷い犬を保護しよう!」

迷い犬を見つけて保護すれば、飼い主が見つかるまでの数日間限定で、犬を飼う楽しさを味わうことができる。
これまでにも何度か迷い犬を預かった経験のある母はそう考えた。


しかし迷い犬などそうそういるものではない。
そこで彼女がとった行動は「カミナリの日に近所をうろうろする」というものだった。

犬を飼ったことのある人は知っていると思うが、たいていの犬はカミナリをものすごく怖がる。
遠雷であってもあのゴロゴロが聞こえたとたんにパニックを起こし、すくみあがり、吠え、走り回る。
首輪から抜け出したり塀を飛び越えたりして脱走する犬もめずらしくない。

それを知っている母は、カミナリの音が聞こえると家を飛び出し、あちこち歩き回って積極的に迷い犬を探しているのだとこないだ電話で話してくれた。
いいアイデアを思いついたと自慢気だ。

しかし。
母もまあまあいい歳だ。

カミナリの日にあてもなくうろうろする老婆を見て、近所の人はどう思うだろう。
「ああ犬好きのおばあちゃんなんだな」と察してくれる人は決して多くはあるまい。

犬を保護するより先に自分自身が保護されないことを、息子としては切に願うばかり。

2016年11月20日日曜日

【エッセイ】地味だけど効果的ないやがらせ

ファミレスに行って、メニューを見て、さあ注文。
店員呼び出しボタンを押す。

ピンポーン


......店員、こないな

もう一回押す

ピンポーン


......こないな

もう一回押す

ピンポーン


おいどうなってんだこの店。
ぜんぜん注文訊きにこないじゃないか。
そんなに客が多いわけでもないのに。
店員が少ないわけでもないのに。

隣のテーブルには店員が来てるのに、なんでこっちには来ないんだ!?

と思ってふと隣のテーブルに目をやると、客と店員がもめている。

客が店員に声を荒らげていた。
「だから呼んでないって言ってるだろうが!」


ん?
どういうことだ?

こっちは呼んでるのに店員が来なくて、
隣のテーブルは呼んでもないのに店員が来ている......。


どうやら、前にいた客が、この席と隣のテーブルの呼び出しボタンを入れ替えたらしい。
そのせいでぼくが呼び出しボタンを押すたびに、店員が隣のテーブルに行っていたようなのだ。


おい誰だボタン入れ替えたやつ!
地味だけど、この席の客も隣の客も店員も困る、かなり効果的ないやがらせだぞコノヤロウ!!


2016年11月16日水曜日

【エッセイ】わざとイライラさせる方法

最近読んだ本に載っていた、アメリカのとある大学でおこなわれた実験。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

まず被験者たちをイライラさせる。
イライラした被験者たちを2つのグループに分ける。
1つのグループは、ストレス発散のためにサンドバッグをなぐったり物を投げたり大声を出したりする。
もう1つのグループは、何もせずに静かに座る。

その後、2人1組でゲームがおこなわれ、ゲームの勝者は敗者の顔の前で不快な音を立てる権利が与えられた。

さてサンドバッグを殴って叫び声を上げたグループは怒りが静まっただろうか。
結果は逆だった。
サンドバッグを叩いたグループは叩く前より攻撃的になり、仲間の目の前で長く大きな音を立てた。
つまり、イライラしたときに暴れたり大きな声を出すのは、ストレスを発散するどころか逆効果だということだ。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

……という実験結果もおもしろかったのだが、ぼくがもっとおもしろいと感じたのは実験の前段階。

「まず被験者たちをイライラさせる」という部分。

被験者たちをイライラさせるために、実験者は何をしたか。


実験の参加者は、まず大きな数(たとえば3000)から、13ずつ引き算をさせられる。
2987、2974、2961……というように暗算で数を引いていく。

そして、30秒ごとに
「もっと早くできないのか!」とか
「どうしてそんなに遅いんだ!」とかの言葉を被験者に浴びせたのだそうだ。


この実験内容を読んで、ぼくは大笑いし、そして感心した。

いやこれ、どんなに修行を積んだ高僧でも相当イライラするよ。まちがいなく。
シンプルだけどじつに効果的な方法だ。

この実験を考えた人物は、なんて頭がよくて、そしてなんて性格が悪いんだろう。
実験をやっている間、さぞ楽しかったにちがいない。


で、これがイライラさせるための実験ならいいんだけど、
まさに行動している最中の相手に対しての叱咤がいい結果を生むと思ってる上司とか教師とか親とかって少なくないよね!


2016年11月14日月曜日

【エッセイ】なぜ誰もがマネキンに欲情するのか

仕事で疲れたとき、ぼくはちょっと遠回りして、女性用下着売場の前を通って帰ります。

誤解のないように云っておきますが、ぼくは女性の下着そのものに興奮するようなヘンタイではありません。

そんなヘンタイではなく、下着を身につけた“マネキン”に魅力を感じるタイプのヘンタイなのです。


下着なんてものはしょせんただの布っきれです。

女性用下着には興味がないのでブランドとかはまったくわかりません。
ワコールだかトリンプだかピーチジョンだかチュチュアンナだか知りません(ほんとまったく知らない)。
物質として見ればどれもハンカチと大差ありません。

そんなものに性的な興奮をおぼえる人が世の中にはいるみたいですが、まったくどうかしています。


ただ、マネキンが身につけたとたん、下着はぐっと魅力を増します。
ぼくは下着マネキンにかぎらずマネキン全般が好きなので、アウターをまとったマネキンや、紳士服売場のマネキンもよく眺めます。

服には頓着しない性質なので、衣料品売場を通るときは服よりもマネキンを見ている時間のほうが長いぐらいです。知らず知らずのうちにマネキンのポーズを真似ていたりもします。

「服は着せやすいかもしれないけどやっぱり頭のないマネキンは魅力半減だな」とか

「イトーヨーカドーにある赤いマネキンにはえもいわれぬ気持ち悪さがあるな」とか

「あのマネキンのポーズは空条承太郎以外の人がやってるの見たことないな」とか

そんなことばかり考えてしまいます。



そんなマネキン好きのぼくから見ても、やはり女性下着を身につけたマネキンには、ずばぬけて心を惹く魅力があります。

下着売場のマネキンはどうしてあんなに美しいのでしょう。

下着を最高にきれいに見せるために造られたものだから、といってしまえばそれまでです。
しかしやはりそれだけでない気品をあのマネキンたちは持っています。

見た目の美しさだけでいえば、どの人間よりもマネキンのほうが上だと断言できます。
たとえばニッセンとかディノスなどのカタログには、下着を身にまとった外人モデルさんの写真が載っています。
当然ながらスタイルはばつぐん。顔もきれい。ポーズも完璧。光のあてかた、写真の構図に至るまで、下着がもっとも美しく見えるよう計算されつくしています。

それでも。
それでもなお、西友の下着売場のマネキンに遠く及ばないのが現実です。


なにしろマネキンときたら、やせすぎず太りすぎない絶妙のプロポーションに、陶器のような白い肌(いろんな色のマネキンがあるけどぼくは #FFFFFFのような純白が好き)。

ポーズも、洋服屋のマネキンのようなこれ見よがしな格好はしておりません。下着売場の彼女たちはあくまで慎ましやかに、けれどもきりりと背中を伸ばして胸を張り、凛とした自信をのぞかせています。

それにマネキンには生身の人間とちがってほくろもシミもありませんし、背中の変なところから毛が生えたりもしていません(美人のうなじに生えた変な毛はそれはそれで魅力的なのですが、これについて語りだすと長くなるので今はやめときます)。

そして何よりいいのは、マネキンには顔がないということ。

いいですか。
顔がないということは、裏を返せば、そのとき自分が見たいと思う表情を思い描けるということ。
想像力によって描かれた顔は無限通り。

いうなれば、マネキンは千の仮面を持つ少女。おそろしい子!

のっぺらぼうほどセクシーな表情はありません。



それほど魅力的なマネキンですが、ぼくは決して凝視したりはしません。
こっそりと見るだけです。それも、一瞬。

やはり下着売場にあからさまに目を向けるのは気恥ずかしいですし、女性客だって下着を選んでいるところをおじさんに見られるのはいい気がしないでしょう。
ですから通路を歩きながら、周囲に人がいないときを見計らって、横目でちらりと目をやるだけです。

そのかわりといってはなんですが、ぼくがマネキンを見るときは顔を不自然につくったりはしません。

自分の顔を見ることはできませんが、マネキンを見るときのぼくはきっとひどくいやらしい顔をしていると思います。
あえて隠しません。
実際にいやらしい気持ちを抱いているのにいやらしい顔をしないなんて、かえって品性が汚らしいと思いませんか。
どうせマネキンにしか見られていないのですから。

美しいマネキンの前では嘘をつけませんし、嘘をつきたくもありません。


「いやらしい顔をしたっていいんだよね」

ぼくはちらりとマネキンの顔を窺います。

「そう、いいのですよ。だってそれがあなたなんですもの」

ほら、マネキンののっぺらぼうな顔もちゃんとそう答えてくれているではありませんか。