2015年8月26日水曜日

【読書感想】森 晶麿『黒猫の遊歩あるいは美学講義』

このエントリーをはてなブックマークに追加
「BOOK」データベースより

でたらめな地図に隠された意味、しゃべる壁に隔てられた青年、川に振りかけられた香水、現れた住職と失踪した研究者、頭蓋骨を探す 映画監督、楽器なしで奏でられる音楽…日常に潜む、幻想と現実が交差する瞬間。美学・芸術学を専門とする若き大学教授、通称「黒猫」と、彼の「付き人」を つとめる大学院生は、美学とエドガー・アラン・ポオの講義を通してその謎を解き明かしてゆく。第1回アガサ・クリスティー賞受賞作。

 知人が薦めるので買って読んでみた。「読んだら感想聞かせてね」と言われていたので、ぼくは今、すごく困っている。
 だってぜんぜんおもしろくないんだもの。

 ハヤカワだから一定品質は担保されてるミステリかと思ったら、ぜんぜん。謎の答えどころか謎そのものが作者の頭にあるだけで、ちっとも見えない。探偵が「真相はこうでっせ。どやすごいやろ」と言うんだけど、はあべつにそこはどうでもいいしな、それがわかったからなんなの、わからなくても誰も困らねえしな、という謎ばかりなのだ。
 レストランで飯食ってたら、呼んでもないシェフがしゃしゃりでてきて「実は材料は○○から取り寄せて、こんなに苦労して下味つけて……」と解説してくる感じというか。うっせえ聞いてねえよおまえの得意げな自慢聞いてたら飯がまずくなるから出てくんじゃねえよ、そもそもそこまでこだわってるわりにうまい飯でもねえよ、と言いたくなる。

 しかしぼくの好みに合わなかっただけで、これが駄作だというつもりはない。世の中にはシェフの自慢話を聞きたい人もいるのだ。ハーレクインとか、ちょいミステリ気取りのライトノベルとかが好きな人にはハマるんじゃないだろうか。
 実際、文章はうまいしね。思い出したかのように唐突に放りこんでくる過剰な言い回しが鼻につくだけで。

 おっと。いかんいかん。ついつい悪口になってしまう。
 今回ぼくに与えられた課題は「この本を薦めてくれた人に、嘘をつかずに、かといって相手の気を悪くさせることなく、いかに感想を伝えるか」である。

 ううむ。難しい。

「大学の教科書みたいだね。教授が書いた本で、学生たちに半分強制的に買わせるやつ」
ぐらいで、許してもらえないだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2 件のコメント:

  1. 少し気になってたミステリだったけど、静かに食事したいから読まなくていいかな・・・。
    表紙で「晶」になってるけど、タイトル「昌」になってるよ。

    返信削除
    返信
    1. ムラサキさんおお久しぶりです!
      見ていただけてうれしい。そういやムラサキさんもミステリ好きでしたね。
      かなり人を選ぶ小説だだと思います。短篇集なので、一篇だけ読んでみてもいいかもしれません。Amazonさんの評価も極端に分かれていたし。

      削除